「江戸の画家たち 第一部 円山派と文人画家」本間美術館

「江戸の画家たち 第一部 円山派と文人画家」本間美術館

名称:「江戸の画家たち 第一部 円山派と文人画家」本間美術館
日時:2021年7月2日(金) ~8月3日(火)
開館時間:10:00~18:00
主催:公益財団法人 本間美術館
共催:山形県・(公財)山形県生涯学習文化財団
後援:酒田市・酒田市教育委員会
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料:一般/1,000円(900円) 高・大学生/450円(400円) 小・中学生/無料
  ※( )内は15名以上の団体入館料
住所:〒998-0024山形県酒田市御成町7-7
TEL:0234-24-4311
URL:本間美術館

円山応挙は、18世紀後半の京都を代表する画家です。伝統を重んじながらも写生や写実技法を加味することで、長く画壇に君臨していた狩野派に変わる新しい時代の絵画をつくり上げました。その偉大さから多くの弟子や影響を受ける画家がおり、のちに円山派を呼ばれ、近代日本画の礎を築いています。応挙が活躍した同時代、文人画(南画)というもう一つの新しい絵画が与謝蕪村や池大雅によって確立されました。中国の文人が描く高い教養と精神性の宿る絵画に憧れと大きな影響を受けながらも、詩的で大らかな画風は、明治初期まで大流行します。本展では、円山応挙を中心に影響を受けた画家たちと、池大雅や田能村竹田、谷文晁などの文人画家を紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「春岱-稀代の名工-」瀬戸市美術館
  2. 特別展「岩合光昭写真展 こねこ」秋田県立近代美術館
  3. 「返還30年 岐阜の赤羽刀総覧ー美濃伝をたどるー」岐阜県博物館
ページ上部へ戻る