「OKADA-ROOM Vol.18 そして、洋画の種がまかれた。」佐賀県立美術館

「OKADA-ROOM Vol.18 そして、洋画の種がまかれた。」佐賀県立美術館

岡田三郎助《矢調べ》1893(明治26)年、館蔵(佐賀県重要文化財)

名称:「OKADA-ROOM Vol.18 そして、洋画の種がまかれた。」
会期:2020年9月 5日(土曜日)~ 2020年12月 6日(日曜日)
開館時間:9時30分~18時
 (ただし、9月18日(金曜日)~11月3日(火曜日・祝日)の博物館50周年特別展会期中は、毎週金曜日の開館時間を20時まで延長します。)
休館日:毎週月曜日
 ※9月21日(月曜日・祝日)と22日(火曜日・祝日)は開館、23日(水曜日)は休館。
 ※11月6日(金曜日)~14日(土曜日)は県展準備期間中のため休館。
 ※11月3日(月曜日)と11月16日(月曜日)は開館します。
会場:美術館1階 OKADA-ROOM
観覧料:無料
住所:〒840-0041佐賀県佐賀市城内1-15-23
TEL:0952-24-3947
URL:佐賀県立美術館
 佐賀県立美術館は開館以来、明治から昭和初期にかけて活躍した佐賀県出身の日本近代洋画の巨匠、岡田三郎助(おかだ・さぶろうすけ、1869~1939)の画業と人物を顕彰してきました。
 今回の展示では、岡田三郎助の名品の数々とともに、日本、そして佐賀県の洋画の発展に寄与した画家たちを紹介します。佐賀に生まれ、明治時代前半に日本人で最も早くヨーロッパで油絵を学んだ百武兼行や、フランスに学び、岡田とともに日本の洋画界に新風を吹かせた黒田清輝、久米桂一郎らの名品を展示します。さらに今回は、佐賀県内の洋画のはじまりと発展に重要な役割を果たした山口亮一、鶴清気の作品も展示。日本と佐賀県の洋画史のはじまり――洋画の「種」がまかれた時代と人々について紹介します。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 公募展「那珂川町を描く-心に残る風景-」那珂川町馬頭広重美術館
  2. 「冬のけしき」夢二生家記念館・少年山荘
  3. 企画展「石のワンダー」愛媛県総合科学博物館
ページ上部へ戻る