「四季の情景—上原コレクションの楽しみ—(近代館)」上原美術館

「四季の情景—上原コレクションの楽しみ—(近代館)」上原美術館

名称:「四季の情景—上原コレクションの楽しみ—(近代館)」上原美術館
開催期間:2020年10月10日(土)~2021年1月11日(月・祝)
開館時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
休館日 :展覧会会期中は無休
入館料 ;大人1,000円/学生500円/高校生以下無料
  ※仏教館・近代館の共通券です
  ※団体10名以上10%割引
  ※障がい者手帳をお持ちの方は半額
住所:〒413-0715静岡県下田市宇土金341
TEL:0558-28-1228
URL:上原美術館

本展では新収蔵・初公開となる鏑木清方《十一月の雨》を中心に、上原コレクションから日本画に描かれた四季の情景をご紹介いたします。
鏑木清方(1878-1972)は、江戸の文化が色濃く残る明治初め、東京神田に生まれました。新聞小説の挿絵画家としてスタートした清方は、そこで培った叙情的な表現で、多くの美人画や風俗画を描きました。
《十一月の雨》もまた、初冬の雨に濡れる下町の情景が表情豊かに描かれています。傘を差した女性は、荷車の花の鮮やかさに目を留めたのか、振り返って微笑んでいるようです。荷車の向こうでは焼芋屋が忙しそうに支度をして、あたりには甘い香りが立ちこめています。その隣家には絵草紙の下、男性が書物を読み耽っているようです。画面にはこうした人々の暮らしとともに、雨に潤んだ空気感が捉えられ、清方の愛した下町の情景が浮かび上がります。清方はこの作品について「焼芋屋の店も今では見かけなくなったが、銀杏の葉が黄いろく落ちる頃、灰色に時雨るゝ巷にたなびく煙、芋の焼けるにほひ、隣りの絵双紙屋と共に愛すべき明治の庶民に生活の悦びをあたへた忘れ難いものであった」と、振り返っています。
そのほか、初雪に微笑む女性を描いた上村松園《初雪》や、春霞に煙る山桜を篝火が照らし出す横山大観《夜桜》、ひなびた漁村の夏を爽やかに描いた竹内栖鳳《海濱小暑》などをご紹介いたします。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 「オダイバ恐竜博覧会2024」フジテレビ本社屋
  2. 「カイつまんで、ヒモときます。 ~しな水の貝展~」しながわ水族館
  3. 「アイナ・ジ・エンド photo exhibition ‐幻友‐」PARCO MUSEUM TOKYO
ページ上部へ戻る