「夢二の絵葉書 —デザイン・コレクション・コミュニケーションする楽しみ—」金沢湯涌夢二館

「夢二の絵葉書 —デザイン・コレクション・コミュニケーションする楽しみ—」金沢湯涌夢二館

名称: 「夢二の絵葉書 —デザイン・コレクション・コミュニケーションする楽しみ—」金沢湯涌夢二館
会期:2020年12月19日(土)~2021年3月21日(日)
開館時間:午前9時~午後5時30分(入館は午後5時まで)
観覧料金:一般・大学生:310円 団体(20名以上):260円
  65歳以上:210円(祝日無料)、高校生以下無料
住所:〒920-1123石川県金沢市湯涌町イ144-1
TEL:076-235-1112
URL:金沢湯涌夢二館
  明治33年(1900)に私製絵葉書が認可され、明治末期には絵葉書ブームが到来しました。その頃、新聞や雑誌の「コマ絵」で人気を博した詩人画家・竹久夢二(1884-1934)は出版美術界の寵児(ちょうじ) となりました。明治43年とその翌年には「月刊夢二カード」や「月刊夢二ヱハガキ」など夢二の名を冠した絵葉書が相次いで発行されています。    
 当館に一括寄託された「竹久家コレクション」と当館収蔵品の中から夢二が差し出した絵葉書や夢二宛の絵葉書を厳選して紹介し、 それに関連する美人画や木版画なども展示します。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館