「収蔵作品展Ⅰ 靉嘔」三鷹市美術ギャラリー

「収蔵作品展Ⅰ 靉嘔」三鷹市美術ギャラリー

名称:「収蔵作品展Ⅰ 靉嘔」三鷹市美術ギャラリー
会期:2020年12月5日(土)~2021年2月28日(日)
開館時間:10:00-20:00(入館は19:30まで)
休館日:月曜日
(1/11(月・祝)は開館)、1/12(火)、年末年始(12/29(火)~1/3(日))
観覧料:無料
住所:〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL5F
TEL:0422-79-0033
URL:三鷹市美術ギャラリー
 三鷹市美術ギャラリーでは本年より5年間5回にわたって収蔵作品展を開催します。
その第1回として、もっとも多くの作品を収蔵する現代美術家 靉嘔あいおう の作品を取り上げます。
 靉嘔(本名飯島孝雄)は1931年茨城県出身。海軍軍人であった父の勤務地の関係で度々転居をくり返し、54年東京教育大学(現・筑波大学)教育学部芸術学科油絵科を卒業します。在学中、瑛九えいきゅう(1911-60)が設立した「デモクラート美術家協会」に入会し、積極的にグループ展に出品するようになりました。55年には池田満寿夫いけだますお(1934-97)らと「実在者」を結成し、タケミヤ画廊で初の個展も開催します。
 デモクラート美術家協会解散後、58年ニューヨークに渡り、62年にはアメリカで最初の個展を開催します。そして視覚や触覚といった人間の五感に世界を読み込もうとする姿勢が「虹」の探求に向かうことになりました。世界規模の前衛芸術集団であるフルクサス(FLUXUS)に参加するのもこの頃、60年代前半です。
 64年、33歳の年にニューヨークで初めてレインボー作品を発表し、以後現在に至るまで、赤から紫までの可視光をあらゆるものに重ね合わせるレインボー作品で世界各地の展覧会に参加、受賞を重ね、90年には第22回日本芸術大賞、95年には紫綬褒章、2005年には旭日小綬章を受章しています。
 6色から最多で192色にまで分割された虹のグラデーションは、結局24色に落ち着き、1987年6月の3日間には、パリのエッフェル塔に24色300メートルの虹を架けるに至りました。なぜ虹なのかという問いには、作家自身明確な回答を用意しているわけではありません。今回の展示は版画168点、アクリル画4点、立体1点で構成されています。これらの作品世界がご覧になる皆さんにどのような感情を呼び起こすことになるのか、それがひとつの回答であると言ってもよいかもしれません。どうぞごゆっくりお過ごしください。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. 第3回『山形県埋蔵文化財センター設立30周年企画展』山形県埋蔵文化財センター
  3. 2024伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」市立伊丹ミュージアム
ページ上部へ戻る