「東日本大震災から10年―復興への取り組みと美術家たち」茨城県近代美術館

「東日本大震災から10年―復興への取り組みと美術家たち」茨城県近代美術館

名称:「東日本大震災から10年―復興への取り組みと美術家たち」茨城県近代美術館
会期: 2021年1月16日(土)~4月25日(日)
※3月15日(月)・16日(火)は展示替え
会場:茨城県近代美術館
  [前期]1月16日(土)~3月14日(日) 2階ギャラリー
  [後期]3月17日(水)~4月25日(日) 1階アートフォーラム展示コーナー
開館時間:午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日 ※ただし2月15日、22日、3月1日、8日、15日は開館
入場料:無料 
住所:〒310-0851 茨城県水戸市千波町東久保666-1
TEL:029(243)5111
URL:茨城県近代美術館
 2011年3月11日に発生した東日本大震災は、東北3県をはじめ茨城県にも甚大な被害をもたらしました。また、地震、津波、原発事故と複合的な災禍となったこの未曾有の災害は人的被害にとどまらず、美術館や文化財へも深刻な被害を及ぼしました。 震災から10年を迎えて今回のアートフォーラムでは、茨城県ゆかりのアーティストや建築家、そして県内の美術館がどのように震災に向き合い、各被災地において復興に取り組んだか、それらの活動を関連資料の展示により振り返ります。また、被災した県内の文化財がどのように修復・復元されてきたかもあわせて紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 収蔵作品展「新たな出会いと発見の旅へ」諏訪市美術館
  2. 企画展「新やじきた道中記」長谷川町子美術館・長谷川町子記念館
  3. 「よそおい、かざる~絵画、工芸、ガラスの装飾美~」ウッドワン美術館