「生誕120年・昭和を考える 木村伊兵衛展」何必館・京都現代美術館

「生誕120年・昭和を考える 木村伊兵衛展」何必館・京都現代美術館

名称:「生誕120年・昭和を考える 木村伊兵衛展」何必館・京都現代美術館
時間:2021/03/13(土) 〜 2021/05/23(日)
会場:何必館・京都現代美術館
時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:月曜日(ただし、5/3(月)は開館)
料金:一般:1、000円
学生:800円
住所:〒605-0073京都府京都市東山区祇園町北側271
TEL:075-525-1311
URL:何必館・京都現代美術館
 日本の近代写真史上最も重要な写真家・木村伊兵衛。2021年はその生誕120年にあたることを踏まえ、今回の展覧会では懐かしい「昭和」という時代に焦点を当て、その作品を展覧します。

「ライカの神様」ともいわれた木村伊兵衛(1901-1974)は、愛用のドイツ製カメラ「ライカ」の性能を活かし、それ以前に主流だった絵画的な表現から、動的印象を捉えるスナップ写真という新しい表現方法を開拓し、日本の写真界に新たな潮流を生み出しました。

木村が活躍した「昭和」という時代は、大戦をはさみ激動の時代でありました。しかし、彼の作品から受ける「昭和」の印象は、驚くほど穏やかで、豊かな情緒に溢れています。木村の作品は、躍動する時代を捉えた優れたルポルタージュであり、昭和の人々の生き生きとした姿は、現代の私たちが失いつつある大切なものを思い出させてくれます。

今回の展覧会では、「戦前・戦後」「庶民の町」「日本列島」「人物」「秋田」というテーマで、何必館コレクションより厳選した木村伊兵衛作品約60点で、輝かしい昭和という時代を考えます。ぜひご高覧ください。

木村伊兵衛

1901年、東京下谷金杉上町に生まれる。幼少時から写真に興味を持ち、1924年には日暮里に写真館を開業する。1930年に花王石鹸広告部の嘱託として入社、本格的に写真家として活動を開始。1932年には野島幸三、中山岩太と月刊写真雑誌『光画』を発刊し、ライカ製カメラで撮影したスナップ写真を毎号のように発表する。1933年には名取陽之助、伊奈信男、原弘らと「日本工房」を設立、写真報道の分野にも進出した。1935年、沖縄・琉球本島に1か月間滞在し、写真撮影を行う。1950年には日本写真家協会の初代会長に就任。名実共に日本の写真界の第一人者となる。1952年、農村生活の撮影のため秋田を訪れる。1972年、ライツ社の招待を受け、西ドイツへ撮影旅行。1974年死去、享年72歳。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る