コレクション展 第1期「特集:没後20年 松田松雄」岩手県立美術館

コレクション展 第1期「特集:没後20年 松田松雄」岩手県立美術館

名称:コレクション展 第1期「特集:没後20年 松田松雄」岩手県立美術館
会期:2021年4月30日(金)ー7月18日(日)
  前期:4月30日(金)ー6月6日(日)
  後期:6月8日(火)ー7月18日(日)
開館時間:9:30〜18:00(入館は17:30まで)
休館日:月曜日(ただし月曜日が祝日、振替休日の場合は開館し、直後の平日に休館)
住所:〒020-0866岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
TEL:019-658-1711
URL:岩手県立美術館
 岩手県立美術館では、明治から現代にいたる岩手ゆかりの作家たちの作品を収集し、年4回展示替えを行いながら、常設展示室、萬鐵五郎(よろず・てつごろう)展示室、松本竣介(まつもと・しゅんすけ)・舟越保武(ふなこし・やすたけ)展示室の3室でコレクションを公開しています。また、会期ごとに特定の作家やジャンル、学芸員独自の視点などに基づくテーマを企画してご紹介する特集展示のコーナーを設けています。こうした活動を多くの皆様に知っていただくとともに、当館のコレクションにより親しみを持っていただきたいとの思いから、展示の名称を今期より「コレクション展」に変更しました。

 今期の特集では、今年没後20年を迎える陸前高田市出身の画家、松田松雄(まつだ・まつお)(1937-2001)をご紹介します。松田は油絵を独学し、しばらく会社勤めをした後に、30歳で画家に転身した異色の経歴の持ち主です。福島県いわき市を活動拠点としましたが、盛岡でもたびたび個展を行い、多くのファンを魅了しました。当館では平成27(2015)年に回顧展を開催しています。
 松田が一貫して描き続けたテーマは「人」でした。彼が目指したのは、目に見える姿かたちをただ写すのではなく、人間の複雑な心の動きや人生までをも象徴するような表現です。松田は自分自身の内面と徹底的に向き合うことで、自らの求める表現を深めていきました。本特集では初期から晩年までの作品を展示し、その制作の軌跡をたどります。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る