企画展「木島櫻谷 四季の金屏風 と京都画壇」泉屋博古館(京都・鹿ヶ谷)

企画展「木島櫻谷 四季の金屏風 と京都画壇」泉屋博古館

名称:企画展「木島櫻谷 四季の金屏風 と京都画壇」泉屋博古館(京都・鹿ヶ谷)
会期:2021年9月11日(土) ~10月24日(日)
休館日:月曜日(9月20日は開館) 、9月21日(火)
住所:〒606-8431京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
TEL:075-771-6411
URL:泉屋博古館(京都・鹿ヶ谷)

企画展「木島櫻谷 四季の金屏風 と京都画壇」泉屋博古館
企画展「木島櫻谷 四季の金屏風 と京都画壇」泉屋博古館

近年再評価の高まる日本画家木島櫻谷(1877-1938)は、明治から昭和にかけて京都の重鎮として全国的に活躍しました。その最も充実していた大正時代の半ば、住友家からの依頼で、大阪天王寺の壮麗な近代和風の新本邸を飾るため制作したのが、四双の金屏風です。

柳桜、燕子花、菊花、紅梅と四季それぞれの花が彩るその連作は、古典を踏まえつつも、若い頃から研鑽した写生の技、そして優れたデザイン感覚が発揮されています。文展では上位入選の常連で若くして審査員に列せられた櫻谷ですが、展覧会出品作とはまた別趣の、抑制されたなかに典雅で洗練された近代的美意識を感じさせます。京都の中心地室町に生まれ育ち、美術工芸が暮らしに溶け込む上質な生活文化を知り尽くした彼のもうひとつの本領をここにみることができます。

文展では上位入選の常連で若くして審査員に列せられた櫻谷ですが、展覧会出品作とはまた別趣の、抑制されたなかに典雅で洗練された近代的美意識を感じさせます。京都の中心地室町に生まれ育ち、美術工芸が暮らしに溶け込む上質な生活文化を知り尽くした彼のもうひとつの本領をここにみることができます。

本展では四季屏風を一挙に展示、加えて櫻谷と彼を育んだ江戸から近代に続く京都の画家の作品を住友コレクションのなかからご紹介します。

円山応挙《双理図》 江戸・天明2年(1782)
円山応挙《双理図》 江戸・天明2年(1782)
木島櫻谷《雪中梅花》右隻 大正7年(1918)
木島櫻谷《雪中梅花》右隻 大正7年(1918)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「法然と極楽浄土」東京国立博物館
  2. 井上安治生誕160年記念「情景の絵師がみつめたModern times ガス燈ともる東京風景」展 ガスミュージアム
  3. 「生誕120年記念 黒田辰秋」鍵善良房
ページ上部へ戻る