第166回ミニ企画展「青い目の人形と子どもたち」大津市歴史博物館

第166回ミニ企画展「青い目の人形と子どもたち」大津市歴史博物館

名称:第166回ミニ企画展「青い目の人形と子どもたち」大津市歴史博物館
会期:2021年7月27日(火曜)から9月5日(日曜)まで
住所:〒520-0037滋賀県大津市御陵町2-2
TEL:077-521-2100
URL:大津市歴史博物館

昭和2年(1927)、日本とアメリカの関係悪化を憂慮した宣教師シドニー・ルイス・ギューリックの呼びかけで、日米親善のため約12,000体の「青い目の人形」が日本の子どもたちに贈られました。また、日本側では、渋沢栄一が人形の受け入れや答礼人形の贈呈に尽力しました。その後、太平洋戦争中に人形の多くが廃棄されてしまいましたが、滋賀県には4体の人形が今も大切に伝わっています。本展では、この4体を展示し、青い目の人形にまつわる歴史を紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館