「恐竜~切手で見る古生物図鑑~」切手の博物館

「恐竜~切手で見る古生物図鑑~」切手の博物館

名称:「恐竜~切手で見る古生物図鑑~」 切手の博物館
会期:2021年8月3日(火) ~ 11月28日(日)
   ※状況により会期等を変更する場合があります。
休館日:月曜日(祝日の場合も)
開館時間:午前10時30分~午後5時
会場:切手の博物館1階 企画展示室
観覧料:大人:200円、小中学生:100円、障害者無料
住所:〒171-0031東京都豊島区目白1-4-23
TEL:03-5951-3331
URL:切手の博物館

年齢を問わず人気の恐竜。ティラノサウルス、ステゴサウルスはもちろん、首長竜などの海生爬虫類をはじめ、様々な古生物の切手を紹介。切手の博物館で初めて取り上げるテーマです。 

先史時代、陸の王者として繁栄した恐竜を中心に、首長流をはじめとした海生爬虫類、空を飛ぶ翼竜、マンモスなどの絶滅した哺乳類を描いた世界の切手、約800点を集めました。それぞれの古生物の特徴や生活環境を、切手でまとめたコーナーもあります。恐竜を含めた古生物の切手が、世界中で数多く発行されていることに驚かされることでしょう。
耳をすませば、恐竜の鳴き声や地響きが聞こえてきそう…。そんな、切手の中の恐竜世界を探検してみてください。なお、人気投票も実施しますので、ぜひご参加ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館