「ちひろの歩み―童画から絵本へ―」ちひろ美術館・東京

「ちひろの歩み―童画から絵本へ―」ちひろ美術館・東京- いわさきちひろ 顔を洗う男の子『ひとりでできるよ』(福音館書店)より1956年

名称:「ちひろの歩み―童画から絵本へ―」ちひろ美術館・東京
会期:2021.10.2 sat – 2022.1.16 sun
会場:ちひろ美術館・東京
主催:ちひろ美術館
協賛:株式会社ジャクエツ
住所:〒177-0042東京都練馬区下石神井4-7-2
TEL:03-3995-0612
URL:ちひろ美術館・東京

いわさきちひろ くちもとに指をそえた少女『あめのひのおるすばん』(至光社)より 1968年
いわさきちひろ くちもとに指をそえた少女『あめのひのおるすばん』(至光社)より 1968年

いわさきちひろは、第二次世界大戦後の1940年代後半から、子どもの本の出版美術の画家として活動をはじめました。ちひろが活躍した時代は、子どもの本の画家たちの舞台が「童画」から「絵本」へと移り変わっていった時代に重なります。本展では紙芝居や絵雑誌、童話集などを描いていた「童画家」時代の作品から、多くの絵本を手がけるようになった「絵本画家」としての作品まで、ちひろの画業をたどります。

いわさきちひろ 「ざじずぜぞ」『あいうえおのほん』(童心社)より 1960年
いわさきちひろ 「ざじずぜぞ」『あいうえおのほん』(童心社)より 1960年
いわさきちひろ たたずむ少年『戦火のなかの子どもたち』(岩崎書店)より 1972年
いわさきちひろ たたずむ少年『戦火のなかの子どもたち』(岩崎書店)より 1972年
いわさきちひろ 「ちら ちら こゆき」 1958年
いわさきちひろ 「ちら ちら こゆき」 1958年
いわさきちひろ 雪の女王とカイ 紙芝居「雪の女王」(童心社)より 1953年
いわさきちひろ 雪の女王とカイ 紙芝居「雪の女王」(童心社)より 1953年

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館