企画展「毛利元就と戦国の動乱」毛利博物館

北都館 名画の小部屋「宮地明人 ーそれぞれの情景ー」毛利博物館

名称:企画展「毛利元就と戦国の動乱」毛利博物館
会期:2021年7月17日~2021年9月5日
開館時間: 9:00~17:00 (入場は16:30まで)
住所:〒747-0023山口県防府市多々良1-15-1
TEL:0835-22-0001
URL:毛利博物館

「三本の矢」で有名な毛利元就が亡くなって、今年で450年、この節目の年を記念して、毛利博物館では企画展「毛利元就と戦国の動乱」を,本日より開催します。

教科書やテレビでもおなじみの元就の肖像画やよろいかぶと、「三本の矢」の話の元になった元就自筆の書状など、元就ゆかりの約40点を公開しています。
筆まめなことはよく知られている元就です。その内容も、実に細かいことが最近のテレビ番組でも取り上げられていましたが、番組で紹介された手紙も、実物を公開しています。
跡継ぎの息子隆元に宛てた手紙は、当時の機密に関する情報がもりだくさんで、現代の私たちが読んでも興味深いものばかりです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館