「杉浦非水 時代をひらくデザイン」たばこと塩の博物館

《東洋唯一の地下鉄道 上野浅草間開通》 1927(昭和2)年 愛媛県美術館蔵

名称:「杉浦非水 時代をひらくデザイン」たばこと塩の博物館
開催期間:2021年9月11日(土)~11月14日(日)
  前期:9月11日(土)~10月10日(日)、後期:10月12日(火)~11月14日(日)
  ※前期・後期で展示替えを行います。
開館時間:午前11時~午後5時 (入館締切は午後4時30分)
  ※開館時間を変更する場合があります。
休館日;毎週月曜日(但し9月20日は開館)、9月21日(火)
入館料:一般・大学生 100円
    小・中・高校生 50円
   満65歳以上の方 50円 ※年齢がわかるものをお持ちください。
主催:たばこと塩の博物館 毎日新聞社
会場:たばこと塩の博物館 2階特別展示室
協賛:ニューカラー写真印刷株式会社
特別協力:株式会社三越伊勢丹ホールディングス、東京国立近代美術館
企画協力:愛媛県美術館
住所:〒130-0003東京都墨田区横川 1-16-3
TEL:03-3622-8801
URL:たばこと塩の博物館

三越呉服店 春の新柄陳列会 1914年 愛媛県美術館蔵
三越呉服店 春の新柄陳列会 1914年 愛媛県美術館蔵

日本におけるモダンデザインのパイオニアとして知られる杉浦非水(1876~1965年)は愛媛県松山市に生まれました。東京美術学校入学後は円山派の川端玉章に師事して日本画を学んでいましたが、在学中にフランス帰りの洋画家・黒田清輝がもたらしたアール・ヌーヴォー様式の図案に魅せられたことで、以後は図案家として活動しました。
非水は明治41年(1908)に三越呉服店の嘱託として図案部初代主任をつとめ、昭和9年(1934)に退社するまで27年にわたって同店のポスターやPR誌表紙などを一手に担い、活躍しました。三越以外にも、様々な企業のポスターやたばこの「響」「光」といったパッケージなどを手がけ、非水の単なる「宣伝」の枠を超えた図案家としての幅広い活動から生み出された作品の数々は、現在でいう「グラフィックデザイン」の原点といえます。
本展覧会は、非水の故郷・愛媛県美術館所蔵のコレクションを中心に、その作品を振り返ることで、近代日本のデザイン史に刻まれた意義を考えようとするものです。今も色あせない魅力的な作品をお楽しみください。

杉浦非水デザインのたばこパッケージ
杉浦非水デザインのたばこパッケージ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. 第3回『山形県埋蔵文化財センター設立30周年企画展』山形県埋蔵文化財センター
  3. 2024伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」市立伊丹ミュージアム
ページ上部へ戻る