「野口謙蔵生誕120年展」滋賀県立美術館

3 / 4 野口謙蔵《梅干》1929年 滋賀県立美術館

名称:「野口謙蔵生誕120年展」滋賀県立美術館
会期:2021年12月7日(火)〜2022年2月20日(日)※年末年始休館を挟みます
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日が休館)  
  ※年末年始(12月23日〜1月7日)は休館
観覧料:一般/540円(430円)
  高校・大学生/320円(260円)
  ※( )は20名以上の団体料金
  ※中学生以下、県内居住の65歳以上、身体障害者手帳をお持ちの方は無料
住所:〒520-2122 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1(文化ゾーン内)
TEL:077-543-2111
URL:滋賀県立美術館

野口謙蔵《霜の朝》1934年 東京国立近代美術館
野口謙蔵《霜の朝》1934年 東京国立近代美術館
野口謙蔵《五月の風景》1934年 滋賀県立美術館蔵
野口謙蔵《五月の風景》1934年 滋賀県立美術館蔵

滋賀県蒲生郡(現・東近江市)出身の野口謙蔵(1901-1944)は、東京美術学校(現・東京藝術大学)で洋画を修めると故郷に戻りますが、その作品には時に「近江野謙(おうみのけん)」とサインするほど、終生近江の風景を愛し、描き続けました。生誕120年の節目にあたり、本展では収蔵品と地域に伝わる関連資料を中心に紹介します。

野口謙蔵《水村雪後》1938年 京都国立近代美術館
野口謙蔵《水村雪後》1938年 京都国立近代美術館
野口謙蔵《五月の風景》1934年 滋賀県立美術館
野口謙蔵《五月の風景》1934年 滋賀県立美術館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「法然と極楽浄土」東京国立博物館
  2. 井上安治生誕160年記念「情景の絵師がみつめたModern times ガス燈ともる東京風景」展 ガスミュージアム
  3. 「茶の湯の美学―利休・織部・遠州の茶道具―」三井記念美術館
ページ上部へ戻る