「サウンド&アート展−見る音楽、聴く形」アーツ千代田 3331

「サウンド&アート展−見る音楽、聴く形」アーツ千代田 3331

名称:「サウンド&アート展−見る音楽、聴く形」アーツ千代田 3331
会期: 2021年11月6日(土)~2021年11月21日(日)
開館時間:12:00-18:00
  ※入場は17:30まで  ※期間中無休
入場料:一般1,200円、高校・大学生600円、中学生以下300円、未就学児無料
  (当日:一般1,500円、高校・大学生900円、中学生以下600円)
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14
URL:アーツ千代田3331 

ベルナール・バシェ(考案者)「バシェの教育音具」
ベルナール・バシェ(考案者)「バシェの教育音具」

本展は「見る音楽、聴く形」をテーマに、新しい創造的な楽器やサウンドをめぐる作品を集めた展覧会です。 美術と音楽の歴史を紐解いてみると、そこにはさまざまな交差点があります。一般的に「音楽」といえば、楽譜に書かれたものを楽器で演奏して作るものと考えられています。けれども、20世紀に入ってからは、これまで音楽とは考えられなかった「音」や視覚的な要素を音楽の中に取り込む試みがなされてきました。既存の楽器では出せない「音」や視覚的な要素を作り出すために、新しい「楽器」が作品として作られました。その一方で、一般には視覚芸術に分類される彫刻やオブジェ、インスタレーション作品の中には魅力的な「音」を奏でる作品があります。
今回の展覧会は、そうした「見る音楽」と「聴く形」を集めたものです。1913年より、未来派のルイージ・ルッソロが制作した《イントナルモーリ》(複製)、 工学を学んだベルナール・バシェと彫刻家志望であったフランソワ・バシェ兄弟による音響彫刻作品、日本のサウンド・アートの草分けである吉村弘の 《サウンド・チューブ》、音も含めて美術作品として提示する宇治野宗輝の自動リズム演奏装置「The Rotators シリーズ」などさまざまなアイデアによる独自の作品約 40 点が一同に会します。
展覧会を主催するクリエイティブ・アート実行委員会はこれまで、多様な人々が共に創造することから新しいアートの可能性を探る「クリエイティブ・アート・スクール」を、30 年にわたり開催してきました。その目指すところは、創造的な思考を広げることにあります。特に「創造的な音楽づくりワークショップ」では、既存の楽器を楽譜通りに演奏するところから、自らの発想で楽器の異なる奏法を発見し、音楽をつくり(作曲)、参加者同士が共に創ることをテーマとしてきました。 ここでは、そこからさらに踏み込み、20世紀以降に作られた新しい楽器、あるいは自動演奏装置を創り出すことで音楽づくりの基盤を自ら変えていこうとする活動自体に目を向けます。そのような楽器や装置を紹介することが、ひいては、組織や社会の基盤を変えていくことにも通じるのではないかと考えるからです。 楽器であり、美術作品でもある作品群は「音」と「形」のはざまで見る人をとりこにすることでしょう。まさに唯一無二、オリジナルな作品をお楽しみください。

藤田クレア《Invisible soundscape ~version 1 (1 + √5)2+x~ 》Photo:加藤健
藤田クレア《Invisible soundscape ~version 1 (1 + √5)2+x~ 》Photo:加藤健
invisi dir《KO-TONE スパイラル木琴》Photo:Masahiro Oku
invisi dir《KO-TONE スパイラル木琴》Photo:Masahiro Oku

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る