「SHOKUNIN pass/path 職人」京都伝統産業ミュージアム

https://www.kyotodeasobo.com/art/assets_c/2021/11/flyer_SHOKUNIN-passpath-thumb-323x457-30631.pn

名称:「SHOKUNIN pass/path 職人」京都伝統産業ミュージアム
会期:2021年11月06日(土) 〜 2022年01月23日(日)
会場:京都伝統産業ミュージアム
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:11/29(月)、12/21(火)、12/29(水)~1/3(月)
料金:800円(18歳以下無料)

クレジット:
キュレーター:中川周士、八木隆裕
アートディレクター:森田明宏
主催:株式会社 京都産業振興センター
共催:京都市、「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会
協力:京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター
住所:〒606-8343京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館「みやこめっせ」B1F
TEL:075-762-2670
URL:京都伝統産業ミュージアム

京都を拠点に活動する多数の伝統工芸の工房のうち、5つの工房の職人たちが自ら企画し考案した展示を通じ、工芸と職人の「今」を伝える展覧会です。
――職人は手の中に脳がある
イタリアのデザイナー、エンツォ・マーリのこの言葉は、職人が手から手へと言語を介さず繋いできた思想や哲学体系があることを伝えています。
中川木工芸の中川周士氏と開化堂の八木隆裕氏が、2017年のミラノサローネで発表したの展示「SHOKUNIN」を起点に始まった取り組みであるこの展覧会は、英語の「Craftsman」や「Artisan」とは異なる意味や性格を持つ「職人」という言葉と、職人による「職人性」への探究によって、それぞれの作り手としての現在地を示し、これからの工芸の座標を映し出します。
今回は、中川木工芸と開化堂に朝日焼、金網つじ、小嶋商店を加え、5つの工房が紡いできた「今」が見えてくる展示と、工芸を軸にしたシンポジウムやワークショップを開催します。この機会にご高覧ください。

出展工房
小嶋商店(小嶋 俊・小嶋 諒/京提灯)、金網つじ(辻 徹/京金網)、中川木工芸(中川 周士/木桶)、朝日焼(松林 豊斎/陶芸)、開化堂(八木 隆裕/茶筒)
※関連イベントについての詳細は、別ページまたは展覧会の公式ホームページをご確認ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「春岱-稀代の名工-」瀬戸市美術館
  2. 特別展「岩合光昭写真展 こねこ」秋田県立近代美術館
  3. 「返還30年 岐阜の赤羽刀総覧ー美濃伝をたどるー」岐阜県博物館
ページ上部へ戻る