館蔵品展「万葉コレクション展~万葉文化館20年の歩み~」奈良県立万葉文化館

館蔵品展「万葉コレクション展~万葉文化館20年の歩み~」奈良県立万葉文化館

名称:館蔵品展「万葉コレクション展~万葉文化館20年の歩み~」奈良県立万葉文化館
会期:令和3年12月4日(土)~令和4年3月13日(日) 
  ※会期中展示替えを行います。
  前期:令和3年12月4日(土)~令和4年1月23日(日)
  後期:令和4年1月25日(火)~令和4年3月13日(日)
開館時間:10:00~17:30(入館は17時まで)
観覧料:一般600円、高校・大学生500円、小中学生300円
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
主催:奈良県立万葉文化館
住所:〒634-0103奈良県高市郡明日香村飛鳥10
TEL:0744-54-1850
URL:奈良県立万葉文化館

前期展示:井上稔《耳成山》奈良県立万葉文化館蔵
前期展示:井上稔《耳成山》奈良県立万葉文化館蔵

このたび、奈良県立万葉文化館では、館蔵品展「万葉コレクション展~万葉文化館20年の歩み~」を開催いたします。
当館は、令和3年9月をもって開館20周年を迎えました。当代随一の現代日本画家によって描かれた「万葉日本画」154点を収蔵作品の核としてスタートした当館の収蔵品も、20年の間に徐々に増やすことができました。現在では700点以上の幅広いコレクションとなっています。本展では、開館20周年を記念したコレクション展として、今までに当館へ寄贈していただいた作品を収蔵時期ごとに展示します。日本画や洋画といった絵画作品に加え、素描や下図なども併せた多彩な「万葉コレクション」を一挙にご紹介します。豊かな作品で彩られた万葉文化館の軌跡をどうぞお楽しみください。

館蔵品展「万葉コレクション展~万葉文化館20年の歩み~」奈良県立万葉文化館
館蔵品展「万葉コレクション展~万葉文化館20年の歩み~」奈良県立万葉文化館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館