「土器がつないだ釧路へのみち」釧路市立博物館

「土器がつないだ釧路へのみち」釧路市立博物館

名称:「土器がつないだ釧路へのみち」釧路市立博物館
会期:2021(令和3)年11月3日(水・祝)~2022(令和4)年1月16日(日)
会場:釧路市立博物館常設展示2階  〔入館料が必要です〕
  〈会期中休館日:月曜日・祝日(11/3を除く)・12/16・12/29~1/3・1/11〉
住所:〒085-0822北海道釧路市春湖台1-7
TEL:0154-41-5809
URL:釧路市立博物館

2021(令和3)年7月27日(火)、世界文化遺産に登録が決定した「北海道・北東北の縄文遺跡群」
その応援企画として、釧路市内から出土した「縄文遺跡群」と関連性が深い土器を展示します。
当時の釧路人は、果たして山向こう海向こうの文化にどんな想いを描いていたのでしょうか…?
釧路からみた「北海道・北東北の縄文遺跡群」についてミニ展示を通して「ちょっとだけ」ご紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 収蔵作品展「新たな出会いと発見の旅へ」諏訪市美術館
  2. 企画展「新やじきた道中記」長谷川町子美術館・長谷川町子記念館
  3. 「よそおい、かざる~絵画、工芸、ガラスの装飾美~」ウッドワン美術館