「創作人形作家の雛とおもちゃ絵」さいたま市岩槻人形博物館

「創作人形作家の雛とおもちゃ絵」さいたま市岩槻人形博物館

名称:「創作人形作家の雛とおもちゃ絵」さいたま市岩槻人形博物館
期間:2022年1月29日(土)〜3月21日(月)
開館時間:午前9時~午後5時
  ※入館は閉館時刻の30分前まで
料金:一般 300円(200円)
  高校生・大学生・65歳以上 150円(100円)
  小学生・中学生 100円(50円)
  ※( )内は20名以上の団体料金。
  ※障害者手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名は半額になります。
休館日:月曜日 ※3月21日(月・祝)は開館
住所:〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町6丁目1-1
TEL:048-749-0222
URL:さいたま市岩槻人形博物館

明治時代末から、一部の好事家たちによる江戸懐古趣味や、それを巧みに取り込んだ百貨店での人形頒布会などにより、人形玩具の収集という新たな趣味が流行しました。
一方で、人形作家による美術的な人形も興隆し、昭和11年(1936)には官展への初入選を果たすなど、ついに芸術としても認められるまでに至りました。このように近代は、趣味から芸術まで、人形に求められる役割が広がった躍動の時代だったといえるでしょう。
本展では、人形玩具趣味と連動して流行した「おもちゃ絵」、人形研究団体の先駆けで、人形の新たな在り方を模索した「白澤会」、官展初入選を果たし、雛頭の名手としても知られた「野口光彦」、という3つのキーワードから、人形とその周辺の紹介を試みます。
近代という時代にこそ生まれ得た、エネルギーとバラエティに富んだ作品の数々をご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る