山本容子&和田誠展 「2人のシネマ」ギャルリー東京ユマニテ

山本容子&和田誠 LES ENFANTS DU PARADIS 天井桟敷の人々 1998 油彩、アクリル、カンヴァス Oil, acrylic on canvas 112.1×181.8cm

名称:山本容子&和田誠展 「2人のシネマ」ギャルリー東京ユマニテ
会期:2022.3.7(月)‐3.26(土)
開館情報:10:30 〜 18:30
休館日:日曜,祝日
入場料:無料
会場:ギャルリー東京ユマニテ
住所:〒104-0031 東京都中央区京橋3-5-3 京栄ビル1F
TEL:03-3562-1305
URL:ギャルリー東京ユマニテ

山本容子&和田誠 LES ENFANTS DU PARADIS 天井桟敷の人々 1998 油彩、アクリル、カンヴァス Oil, acrylic on canvas 112.1×181.8cm
山本容子&和田誠 LES ENFANTS DU PARADIS 天井桟敷の人々 1998 油彩、アクリル、カンヴァス Oil, acrylic on canvas 112.1×181.8cm

ギャルリー東京ユマニテは「Collaboration ’98 山本容子&和田誠展 『2人のシネマ』」を開催いたします。
銅版画家、画家として幅広いジャンルで活躍する山本容子、そして、イラストレーター、グラフィックデザイナーのみならず日本のアートシーンに大きな痕跡を残した和田誠。2人の交流は1990年代、愛猫シジミの絵本制作のため、和田が自身初めて銅版画制作の手ほどきを山本から受けたことに始まります。その後1998年には2人で初めてとなるコラボレーション油彩作品の展覧会を当画廊の名古屋、東京店で開催。映画好きの2人がお互いに少しずつ筆を進めて完成させた100号大(112.1×181.8cm)の大きなカンヴァスには「天井桟敷の人々」「ゴットファーザー」「アラビアのロレンス」「スターウォーズ」などの名作が描かれました。
今回の展覧会は1998年に発表された4点の他に同年追加された2点(「第三の男」「七人の侍」)を含む計6点の油彩を改めて、東京では24年ぶりに展示いたします。昨年東京オペラシティアートギャラリーで開催された大規模個展でその仕事が再評価された和田ですが、生前今回の油彩コラボレーション作品も是非多くの方に見て頂きたいという思いがあり、今回の展覧会となりました。また、油彩の他にそれぞれが思い出ある映画をモチーフにした銅版画も出品いたします。さらに、地下の展示スペースでは実際の制作の様子を撮影したビデオもご覧いただけます。2人の貴重なコラボレーション世界をお見逃しなく是非ご高覧下さい。

山本容子(やまもと・ようこ)
1952年埼玉県生まれ、大阪育ち。銅版画家。
京都市立芸術大学西洋画専攻科修了後、1978年日本現代版画大賞展西武賞、1992年『Lの贈り物』(集英社)で講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。2007年京都府文化賞功労賞、2013年京都市文化功労者。主な展覧会として、2002-03年「山本容子の美術遊園地」展(伊勢丹美術館他全国10美術館を巡回)、2009年「Yoko Yamamoto’s Princesses」(Agenzia04/イタリア・ボローニャ)、2009-10年「不思議の国の少女たち―山本容子のワンダーランド」展(ふくやま美術館、埼玉県立近代美術館)など多数。
都会的で軽快洒脱な色彩で、独自の銅版画の世界を確立。絵画に音楽や詩を融合させ、ジャンルを超えたコラボレーションも展開。その他数多くの書籍の装幀、挿画を手がける。さらに2005年からは“ホスピタル・アート”に取りくみ、医療現場での壁画制作にも活動の場を広げている。

和田誠(わだ・まこと)
1936年大阪市生まれ。グラフィックデザイナー、イラストレーター。
1959年多摩美術大学卒業、ライトパブリシティ入社。1968年からフリー。1977年より「週刊文春」表紙担当。1974年講談社出版文化賞ブックデザイン部門を受賞。1984年映画『麻雀放浪記』を初監督(後に3本の監督作品)。1989年ブルーリボン監督賞、1994年菊池寛賞、1997年毎日デザイン賞、2015年日本漫画家協会賞特別賞ほか、受賞多数。出版した書籍は200冊を超える。2019年逝去。2021年「和田誠展 WADA Makoto」東京オペラシティアートギャラリーにて初の大規模個展開催。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「春岱-稀代の名工-」瀬戸市美術館
  2. 特別展「岩合光昭写真展 こねこ」秋田県立近代美術館
  3. 「返還30年 岐阜の赤羽刀総覧ー美濃伝をたどるー」岐阜県博物館
ページ上部へ戻る