「桜が彩る 東京風景」ガスミュージアム

「桜が彩る 東京風景」ガスミュージアム

名称:「桜が彩る 東京風景」ガスミュージアム
会期:2022年2月1日(火)〜3月27日(日)
開館時間:午前10時~午後5時
料金:入場無料
休館日:月曜日 3月21日(月・祝)開館、3月22日(火)休館
会場:GAS MUSEUM(ガスミュージアム)がす資料館
住所:〒187-0001東京都小平市大沼町4-31-25
TEL:042-342-1715
URL:ガスミュージアム

志ん版十二階図 みの忠 年不明
志ん版十二階図 みの忠 年不明

日本人の暮らしと深くかかわってきた桜。明治になると文明開化を彩る花として、街に広がっていきます。銀座煉瓦街の街路樹の桜をはじめ、多くの新たな名所が桜で彩られ、その風景は錦絵にも描かれました。
また時代は変わっても、人々の桜を愛でる心は変わっていません。錦絵でも、貴婦人が華やかな春を楽しむ姿や、歌舞音曲に浮かれてハメを外して周りに迷惑かける姿など、思い思いに花見を楽しむ人が描かれています。
桜の花が彩る華やかな東京の街と人々の風景を、ぜひご覧下さい。
コロナ禍で、花見もままならない日々が続いていますが、桜が彩る春の街を楽しむ気持ちを思い起こして、皆様が日常の心を取り戻す一助としていただければ幸いです。

東京滑稽名所 墨田堤の満花 歌川広重(三代) 明治16年(1883) ※個人蔵
東京滑稽名所 墨田堤の満花 歌川広重(三代) 明治16年(1883) ※個人蔵
第一大区従京橋新橋迄煉瓦石造商家蕃昌貴賤薮澤盛景 歌川国輝(二代) 明治6年(1873)
第一大区従京橋新橋迄煉瓦石造商家蕃昌貴賤薮澤盛景 歌川国輝(二代) 明治6年(1873)
東京花名所 隅田川八重さくら  歌川広重(三代) 明治12年(1879)
東京花名所 隅田川八重さくら  歌川広重(三代) 明治12年(1879)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 彦根屛風 彦根城博物館蔵
  2. 「返還30年 岐阜の赤羽刀総覧ー美濃伝をたどるー」岐阜県博物館
  3. 「春岱-稀代の名工-」瀬戸市美術館
ページ上部へ戻る