「モダン・プリンツ コレクションにみる世界の版画」和歌山県立近代美術館

「モダン・プリンツ コレクションにみる世界の版画」和歌山県立近代美術館

名称:「モダン・プリンツ コレクションにみる世界の版画」和歌山県立近代美術館
会期:2022年4月9日(土)〜2022年6月26日(日)
   ※5月23日(月)に一部展示替えあり
会場:和歌山県立近代美術館
時間:9:30〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 
観覧料:一般 520(410円)
   大学生 300円(260円)
   ※( )内は20名以上の団体料金
   ※高校生以下、65歳以上、障害者、県内に在学中の外国人留学生は無料
   ※4月23日、5月28日、6月25日(毎月第4土曜日)は「紀陽文化財団の日」として、大学生無料
   ※5月1日、6月5日(毎月第1日曜日)は入館無料
住所:〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上1-4-14
TEL. 073-436-8690
URL:和歌山県立近代美術館

アンリ・マティス 『JAZZ』より《イカルス》 1947年 ステンシル、紙 和歌山県立近代美術館蔵
アンリ・マティス 『JAZZ』より《イカルス》 1947年 ステンシル、紙 和歌山県立近代美術館蔵

版画は、図や文字などのイメージを複製するための技術を用いた表現です。現在では技術の発達と解釈の多様化により、その表現は広がりを見せています。技術自体の歴史は古く、日本には仏教伝 来とともに流入し、西洋でもキリスト教の布教によって広まりました。しかしそれを使った表現が美術のなかに位置づけられるのは、近代以降のことです。つまり本展のタイトル「モダン・プリンツ」とは、近代版画という意味でありながら、美術作品としての版画そのものを指しています。
和歌山県立近代美術館は、版画についての収集や展示、また調査研究に力を入れてきました。それは和歌山が多くの版画家を輩出してきたからでもありますが、同館が対象とする近代美術の展開に、版画が大きな役割を果たしていたこととも関わっています。表現のなかにオリジナルと複製の問題を内包した版画は、複製技術の発展にも支えられて、既存の美術概念にさまざまな問題を提起し、その拡張に影響を与えてきたからです。近代美術史に名前を残す多くの美術家たちが、版画の制作を試みてきたことが、その証拠とも言えます。
今回の展覧会では、同館の20世紀西洋版画コレクションを中心に、日本の近代版画にも影響を与えたエドヴァルド・ムンク、西洋が日本の版画と出会った時代を代表するエミール・オルリクとその周辺、パブロ・ピカソの代表作や晩年のアンリ・マティスが新たな表現として開拓した切り絵のステンシル作品、そしてアメリカの戦後美術を支えた版画工房と画家の共同作業など、近代版画の多様な側面を紹介し、版画を通じて近代の意味を考えます。

アンリ・マティス『JAZZ』より《橇(そり)》 1947年 ステンシル、紙 和歌山県立近代美術館蔵
アンリ・マティス『JAZZ』より《橇(そり)》 1947年 ステンシル、紙 和歌山県立近代美術館蔵
アンリ・ド・トゥールーズ゠ロートレック《キャバレーのアリスティド・ブリュアン》1893年 リトグラフ、紙 個人蔵
アンリ・ド・トゥールーズ゠ロートレック《キャバレーのアリスティド・ブリュアン》1893年 リトグラフ、紙 個人蔵
オディロン・ルドン『聖アントワーヌの誘惑』第3集より《アントワーヌ:これらすべての目的は何だろう?/悪魔:目的などはないのだ!》1896年 リトグラフ、紙 和歌山県立近代美術館蔵 *後期展示
オディロン・ルドン『聖アントワーヌの誘惑』第3集より《アントワーヌ:これらすべての目的は何だろう?/悪魔:目的などはないのだ!》1896年 リトグラフ、紙 和歌山県立近代美術館蔵 *後期展示
エミール・オルリク《画家フェルディナンド・ボドラーの肖像》1904/1905年 木版、紙 和歌山県立近代美術館蔵
エミール・オルリク《画家フェルディナンド・ボドラーの肖像》1904/1905年 木版、紙 和歌山県立近代美術館蔵
パウル・クレー《内なる光の聖女》1921年 リトグラフ、紙 和歌山県立近代美術館蔵 *前期展示
パウル・クレー《内なる光の聖女》1921年 リトグラフ、紙 和歌山県立近代美術館蔵 *前期展示
ヴァルター・クレム《スケート》1909年 木版、紙 和歌山県立近代美術館蔵
ヴァルター・クレム《スケート》1909年 木版、紙 和歌山県立近代美術館蔵
ワシリー・カンディンスキー『響き』より《抒情的》1911年 木版、紙 和歌山県立近代美術館蔵 *前期展示
ワシリー・カンディンスキー『響き』より《抒情的》1911年 木版、紙 和歌山県立近代美術館蔵 *前期展示
ジョルジュ・ルオー『ミセレーレ』より《わが美の国よ、どこへ行ったのだ?》1927年/1948年刊 銅版、紙 和歌山県立近代美術館蔵 *後期展示
ジョルジュ・ルオー『ミセレーレ』より《わが美の国よ、どこへ行ったのだ?》1927年/1948年刊 銅版、紙 和歌山県立近代美術館蔵 *後期展示
エドヴァルド・ムンク《ビルギッテ III》1930年 木版、紙 個人蔵 *後期展示
エドヴァルド・ムンク《ビルギッテ III》1930年 木版、紙 個人蔵 *後期展示
フィンセント・ファン・ゴッホ 《馬鈴薯を食べる人々》1885年 石版、紙 個人蔵
フィンセント・ファン・ゴッホ 《馬鈴薯を食べる人々》1885年 石版、紙 個人蔵
ジョセフ・アルバース「Formulation:Articulation」より 1972年 シルクスクリーン、紙 和歌山県立近代美術館蔵 © 2022 The Josef and Anni Albers Foundation/Artists Rights Society (ARS), New York/JASPAR, Tokyo
ジョセフ・アルバース「Formulation:Articulation」より 1972年 シルクスクリーン、紙 和歌山県立近代美術館蔵 © 2022 The Josef and Anni Albers Foundation/Artists Rights Society (ARS), New York/JASPAR, Tokyo

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る