ガス事業誕生150年企画 第1回 文明開化を伝える二本の軌条「鉄道と駅」ガスミュージアム

ガス事業誕生150年企画 第1回 文明開化を伝える二本の軌条「鉄道と駅」ガスミュージアム

名称:ガス事業誕生150年企画 第1回 文明開化を伝える二本の軌条「鉄道と駅」ガスミュージアム
会期:2022年 4月 29日(金・祝) ~ 2022年 7月 3日(日)
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月曜日
会場:ガスミュージアム ガス灯館2階 ギャラリー
住所:〒187-0001東京都小平市大沼町4-31-25
TEL:042-342-1715
URL:ガスミュージアム

「General RULES and REGULATION」
「General RULES and REGULATION」

今から150年前の明治5年(1872)は、現在の私たちの暮らしに関わる、様々な文明開化を象徴する文物が、次々と登場した年でした。 そのひとつが鉄道で、同年9月12日(新暦:10月14日)に横浜~新橋駅で開業しました。9月29日(新暦:10月31日)に事業を開始したガス事業とともに、今年が150周年になります。
開化文物は、海外の窓口であった横浜の港より、ガス灯が迎える街路を経て、横浜駅からの鉄道に乗って東京へもたらされました。そしてその玄関口である新橋駅から、ガス灯が彩る西欧風の街、銀座煉瓦街へとやってきました。
本展示会では、「ガス事業誕生150年企画」シリーズ第1回として、横浜から東京の街へと開化文物を伝える役割を果たした、明治の「鉄道」と「駅」の姿を、錦絵や当時の史料、写真とともにご紹介します。開業当時の横浜駅や新橋駅の威風堂々たる景観や、煙をたなびかせた機関車が旅客や貨物満載で疾走する光景など、文明開化が2本の軌条を通して伝搬していった様子をお楽しみください。
また、鉄道開業にあわせて明治4年(1871)に作成された、日本最初の鉄道運輸規程の英文原本(当館所蔵)も特別展示します。

「横浜商館並ニ辨天橋図 横浜ステーション蒸気入車之図 並ニ海岸洋船燈明台を眺望す」歌川国鶴 年不明
「横浜商館並ニ辨天橋図 横浜ステーション蒸気入車之図 並ニ海岸洋船燈明台を眺望す」歌川国鶴 年不明
小林清親 高輪牛町朧月景
小林清親 高輪牛町朧月景
「東京名勝開化真景 新橋鉄道」長谷川竹葉 明治10年(1877)
「東京名勝開化真景 新橋鉄道」長谷川竹葉 明治10年(1877)
ガス事業誕生150年企画 第1回 文明開化を伝える二本の軌条「鉄道と駅」ガスミュージアム
ガス事業誕生150年企画 第1回 文明開化を伝える二本の軌条「鉄道と駅」ガスミュージアム

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る