コレクション展 古美術「田中丸コレクション 九州やきもの風土記 陶器編」福岡市美術館

コレクション展 古美術「田中丸コレクション 九州やきもの風土記 陶器編」福岡市美術館

名称:コレクション展 古美術「田中丸コレクション 九州やきもの風土記 陶器編」福岡市美術館
会期:2022年5月31日(火)〜8月28日(日)
開館時間:午前9時30分~午後5時30分 (7月~8月の金・土曜日は午前9時30分~午後8時)
   ※最終入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日 7月18日(月・祝)は開館し、19日(火)は閉館
料金:一般 200円(150円)  高大生 150円(100円)  中学生以下 無料
  ※( )内は20名以上の団体料金。
会場:コレクション展示室 松永記念館室
住所:〒810-0051 福岡市中央区大濠公園1-6
TEL: 092-714-6051(代表)
URL:福岡市美術館

コレクション展 古美術「田中丸コレクション 九州やきもの風土記 陶器編」福岡市美術館
志賀御本手松文茶碗 江戸時代 18世紀 田中丸コレクション

九州地方は「やきもの王国」とも言われ、日本有数の陶磁器の産地です。今回は田中丸コレクションの中から、桃山・江戸時代にかけて焼かれた九州の陶器を当時の地域ごとに取り上げ、その歴史や特徴を紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展「おたから、みつけ展」京都市京北文化遺産センター
  2. 企画展「道東考古-縄文の世界ー」釧路市立博物館
  3. 春季企画展「今、よみがえる伊都国人の暮らし 上鑵子遺跡 発掘30年記念」伊都国歴史博物館