「young okazaki vol.2」MtK Contemporary Art

「young okazaki vol.2」MtK Contemporary Art

名称:「young okazaki vol.2」MtK Contemporary Art
会期:2022年8月6日(土)~2022年9月4日(日)
開館時間:10:00 〜 18:00
休館日:月曜日
オープニングパーティー:2022年8月6日(土) 17:00 から 20:00 まで
入場料:無料
会場:MtK Contemporary Art
会場:MtK Contemporary Art
https://mtkcontemporaryart.com/
住所:〒606-8334 京都府京都市左京区岡崎南御所町20-1
URL:MtK Contemporary Art

Artwork1: Shinya Imanishi, moonlight - You said it was an invisible curtain. - 03, 2022
Artwork1: Shinya Imanishi, moonlight – You said it was an invisible curtain. – 03, 2022

抽象絵画であれ具象絵画であれ、あらゆる絵画に共通して存在するのは、なんらかの行為を通して画面を埋めるという作業そのものである。その意味で、あらゆる絵画には、個々のスタイルや様式を超えて、まずは「画家が絵を描く」という描写行為が先行しているはずだ。あらゆる絵画には、その絵画を成立させるまでに蓄積された行為の集積が必然的に存在する。
 その意味で、描かれたものやイメージは、描く行為と不可分である。にもかかわらず、通常、絵画において、描写行為そのものを描写対象とすることはできない。描かれるのは、絵具の筆触であれ風景であれ、つねに描かれたイメージや対象であって、それを成立させる「行為」ではない。むしろ絵画は、画家の身体運動から切り離されることではじめて、透明なスクリーンとなり、絵画的なイリュージョンを獲得し自律する、とも言えるだろう。
しかし、本展出品作家の今西真也、坂本和也、大和美緒、熊谷亜莉沙の絵画に見られるのは、絵画を身体運動の集積から切り離すことへの抵抗である。そこで絵画面は、画家の生の持続を記録するものとなる。ゆえに、それらの絵画は、描かれたイメージが抽象か具象かという様式の違いを超えて、描写行為という生の結晶として絵画面が組織されることになる。それは、透明なスクリーンとしての絵画のありかたへの抵抗である。
 彼女 / 彼らの絵画が、生の持続や、その反転としての死の概念にしばしば引き寄せられるように見えるのは、生の結晶として絵画面を組織するという、その方法に依っている。そのとき絵画は、細胞の集積に覆われた平面が呼吸と振動を繰り返すような身体性をまとい始める。絵とは身体であり、細胞である。そこから、生の律動が発生する。

Artwork2: Arisa Kumagai, You or I,2022 Photo by Hikari Okawara
Artwork2: Arisa Kumagai, You or I,2022 Photo by Hikari Okawara
Artwork3: Kazuya Sakamoto, Respiration,2022
Artwork3: Kazuya Sakamoto, Respiration,2022
Artwork2: Mio Yamato, BREATH 13, 2022 Photo by Hyogo Mugyuda
Artwork2: Mio Yamato, BREATH 13, 2022 Photo by Hyogo Mugyuda

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る