秋季特別展「名物―由緒正しき宝物―」徳川美術館

秋季特別展「名物―由緒正しき宝物―」徳川美術館

名称:秋季特別展「名物―由緒正しき宝物―」徳川美術館
会期:2022年9月17日(土)〜2022年11月6日(日)
前期:9月17日(土)~10月16日(日)
後期:10月18日(火)~11月6日(日)
会場:徳川美術館
時間:10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 9月20日(火)、10月11日(火)
   ※ただし9月19日(月)、10月10日(月)は開館
観覧料:一般 1,400円
  高大生 700円
  小中生 500円
  ※20名様以上の団体は一般200円、その他100円割引
  ※毎週土曜日は小・中・高生入館無料
住所:〒461-0023愛知県名古屋市東区徳川町1017
TEL:052-935-6262
URL:徳川美術館

秋季特別展 名物―由緒正しき宝物
秋季特別展 名物―由緒正しき宝物

室町時代頃から、茶の湯道具や刀剣などを主として、名の知られた優品は「名物」と呼ばれるようになりました。名物の条件には、そのものの魅力や世間で有名であることのみならず、豊臣秀吉などの戦国武将や千利休などの茶人といった歴史的人物によって有されていたこと―由緒―に重きが置かれていました。
江戸時代になると、名物の多くは各大名家によって収蔵され、また重大な局面での贈答や茶会で用いられることで、大名家の家格をも象徴するようになります。さらに『玩貨名物記』や『享保名物帳』などの書物によって、名物が一覧に集約・刊行されると、名物は不動の宝物のごとく扱われるようにもなりました。
本展は、尾張徳川家が収蔵した茶の湯道具と刀剣を中心として、名だたる名物の数々をご覧いただくとともに、その展開をたどります。

千利休竹茶杓 銘 泪 大名物 古田織部・徳川家康ほか所持 桃山時代 16世紀 徳川美術館蔵 (公開:10月18日~11月6日)
千利休竹茶杓 銘 泪 大名物 古田織部・徳川家康ほか所持 桃山時代 16世紀 徳川美術館蔵 (公開:10月18日~11月6日)
重要文化財 太刀 号 獅子王 伝源頼政・斎村政広・徳川家康ほか所持 平安時代 12世紀 東京国立博物館蔵
重要文化財 太刀 号 獅子王 伝源頼政・斎村政広・徳川家康ほか所持 平安時代 12世紀 東京国立博物館蔵
重要文化財 脇指 無銘 貞宗 名物 物吉貞宗 南北朝時代  14世紀 徳川美術館蔵
重要文化財 脇指 無銘 貞宗 名物 物吉貞宗 南北朝時代  14世紀 徳川美術館蔵
重要文化財 脇指 無銘 貞宗 名物 物吉貞宗 および付属品 徳川家康・徳川義直(尾張家初代)ほか所持 南北朝時代 14世紀 徳川美術館蔵
重要文化財 脇指 無銘 貞宗 名物 物吉貞宗 および付属品 徳川家康・徳川義直(尾張家初代)ほか所持 南北朝時代 14世紀 徳川美術館蔵
重要文化財 唐物茶壺 銘 松花 大名物 珠光・北向道陳・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康ほか所持 南宋~元時代 13~14世紀 徳川美術館蔵
重要文化財 唐物茶壺 銘 松花 大名物 珠光・北向道陳・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康ほか所持 南宋~元時代 13~14世紀 徳川美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る