所蔵品展「片山健の油彩画展 濃密な記憶と懐かしい匂い」武蔵野市立吉祥寺美術館

所蔵品展「片山健の油彩画展 濃密な記憶と懐かしい匂い」武蔵野市立吉祥寺美術館

名称:所蔵品展「片山健の油彩画展 濃密な記憶と懐かしい匂い」武蔵野市立吉祥寺美術館
会期:2022年10月1日(土曜)~11月13日(日)
休館日:10月26日(水曜)
開館時間:10時00分~19時30分
入館料:300円(中高生100円、小学生以下・65歳以上・障がい者の方は無料)
主催:武蔵野市立吉祥寺美術館<(公財)武蔵野文化生涯学習事業団>
協力:一般財団法人 小さな絵本美術館・のら書店・福音館書店
住所:〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8番16号 FFビル7階
TEL:0422-22-0385
URL:武蔵野市立吉祥寺美術館

所蔵品展「片山健の油彩画展 濃密な記憶と懐かしい匂い」武蔵野市立吉祥寺美術館
所蔵品展「片山健の油彩画展 濃密な記憶と懐かしい匂い」武蔵野市立吉祥寺美術館

絵本作家・片山健の油彩画としての魅力を紐解く展覧会
ふたつの「夜の庭」をはじめとする約90点の油彩画を展示
 片山健(かたやま けん)のダイナミックな筆致と鮮やかな色使い、ノスタルジーを感じさせる生活感と風景。片山は、1940年に武蔵野市に生まれ、幼い頃に市内で戦争を体験しています。武蔵野美術大学商業デザイン科を卒業後、絵本作家としてのデビューは1968年。代表作『ぼくからみると』(2014年 *初出 1983年)をはじめ、自身の娘を主人公にした人気の「コッコさん」シリーズ、作家で詩人の妻・片山令子(1949-2018)が文章を手掛けた作品など、あわせて、100冊近くの絵本が刊行されています。
 しかし今回は、絵本作家としてではなく、油彩画家としての片山健に焦点を当てています。高校時代から大好きだったという、フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)の影響を思わせる油彩画の数々。本展では片山自身のアトリエに置かれていた小品をはじめ、10名以上の個人コレクターの皆さまからも作品を借用させていただきました。なかには代表作「水蜜桃」シリーズや、かつて家族で住んでいた三鷹市内の牟礼団地をテーマに描いた、同タイトルの対となる大作「夜の庭」シリーズ(1993年/1989年)も含まれます。なお、初出となる作品も数多く公開。ロビーに展示いたしました絵本原画もあわせますと、総数は約90点に及びます。
 常に多様な画材を用いて絵本を制作してきた片山ですが、油彩画には、鉛筆や水彩とはまた異なる、独特の美しさと力強さが内包しているように感じられます。どうして私たちは、こんなにも懐かしさを憶え、そして惹き付けられるのでしょうか? 
 本展では、吉祥寺で長年活動をしていたトムズボックスの土井章史氏を監修者に迎え、ダイナミックに独特の世界が展開する、油彩画の魅力を紐解いていきます。

水蜜桃1 1985年 個人蔵
水蜜桃1 1985年 個人蔵
「水蜜桃2」 1985年 一般財団法人 小さな絵本美術館
「水蜜桃2」 1985年 一般財団法人 小さな絵本美術館
「八月」 2003年 作家蔵
「八月」 2003年 作家蔵
「大きい川 小さい川」 1991~1994年 作家蔵
「大きい川 小さい川」 1991~1994年 作家蔵
「夏中眠る人(鮫のいる)」1998年 作家蔵
「夏中眠る人(鮫のいる)」1998年 作家蔵
「マルをかく人」 1999年 作家蔵
「マルをかく人」 1999年 作家蔵
「ゆく子どもくる子ども」 1985年 作家蔵
「ゆく子どもくる子ども」 1985年 作家蔵
「なかぞう」 1978年 作家蔵
「なかぞう」 1978年 作家蔵
「雨雲」 1983年 個人蔵
「雨雲」 1983年 個人蔵
『カンナのにわで』(文:片山令子/「おおきなポケット 1993年8月号」掲載 福音館書店)
『カンナのにわで』(文:片山令子/「おおきなポケット 1993年8月号」掲載 福音館書店)
『どんぐりかいぎ』(文:こうやすすむ 1995年 福音館書店)
『どんぐりかいぎ』(文:こうやすすむ 1995年 福音館書店)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る