「みちのく いとしい仏たち」東京ステーションギャラリー

《子安観音坐像》(部分)青森県五所川原市 慈眼寺

名称:「みちのく いとしい仏たち」東京ステーションギャラリー
会期:2023年12月2日(土)〜2024年2月12日(月)
会場:東京ステーションギャラリー
時間:10:00〜18:00 (最終入場時間 17:30)
   ※金曜日は、20:00まで(最終入場時間 19:30)
休館日:月曜日 
観覧料:未定
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
TEL : 03-3212-2485
URL:東京ステーションギャラリー

《山神像》岩手県八幡平市 兄川山神社
《山神像》岩手県八幡平市 兄川山神社

近世、上方や江戸でつくられた金色に輝く端正な仏像が本尊として空間荘厳や教義の象徴の役割を果たしてきた一方で、閻魔堂や地蔵堂などの小さなお堂や祠、家庭の神棚や仏壇に祀られた木像がありました。
これらの木像は儀礼のためというよりも、日常のささやかな祈りの対象として、村人らが彫ったものがほとんどです。その粗末な素材と稚拙にも思える造形は、神秘や迫力とは無縁の、しかし、飾り気のない愛くるしさに溢れています。
時代とともに存在感が薄くなりながらも、北東北 ーみちのくー のあちこちで生きのびてきた木像のなかには、手足を欠いたものも少なくありません。本展は、日本美術や仏教美術の枠では語ることのできない、こうした木像の造形と信仰について考えます。

《子安観音坐像》(部分)青森県五所川原市 慈眼寺
《子安観音坐像》(部分)青森県五所川原市 慈眼寺

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る