「重要無形文化財保持者 加藤孝造陶展」日本橋三越本店

黄瀬戸花入 寸法:14.2×27.5㎝

名称:「重要無形文化財保持者 加藤孝造陶展」日本橋三越本店
会期:2022年12月7日(水) ~ 2022年12月12日(月)
会場:本館6階美術特選画廊 最終日午後5時終了
住所:〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
TEL: 03-3241-3311
URL: 日本橋三越本店

志野茶盌  寸法:径13.8×高さ10㎝
志野茶盌 寸法:径13.8×高さ10㎝

岐阜県可児大萱の奥深くに工房を構え50余年、ひたすらに土と火との格闘を繰り返してこられた加藤孝造氏。
桃山期の美濃焼の再現にとどまらず、現代的な美濃焼を追求し、これまで数多くの名碗を生み出してきました。
今年米壽を迎えられた孝造氏、「荒川豊蔵先生をはじめ数多く人に支えられ、ここまでこれました」と語ります。
今展では、今春の窯焚きで窯出しされた瀬戸黒、志野、黄瀬戸、唐津など、珠玉の22点を一堂に展覧いたします。
どうぞこの機会にご高覧くださいますようご案内申し上げます。

瀬戸黒茶盌  寸法:径13.8×高さ9.5㎝
瀬戸黒茶盌 寸法:径13.8×高さ9.5㎝
黄瀬戸花入 寸法:14.2×27.5㎝
黄瀬戸花入 寸法:14.2×27.5㎝

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館