特別展「松村公嗣の世界」郷さくら美術館

特別展「松村公嗣の世界」郷さくら美術館

名称:特別展「松村公嗣の世界」郷さくら美術館
会期:2022年12月3日(土)〜2023年2月26日(日)
会場:郷さくら美術館
時間:10:30〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 年末年始 12月29日〜1月5日
   1月10日
   ※ただし、1月9日は開館
観覧料:一般 500円
   シニア(70歳以上)400円
   大学生・高校生 300円
   中学生 100円
   小学生 無料(保護者の同伴が必要です)
   ※障害者手帳・療育手帳のご提示で、上記該当料金の半額
   ※料金はいずれも消費税込み
住所:〒153-0051東京都目黒区上目黒1-7-13
TEL:03-3496-1771
URL:郷さくら美術館

松村公嗣《群》1990年
松村公嗣《群》1990年

本展は、松村公嗣(まつむらこうじ)の画業約50年の作品を3つのテーマから紹介します。
1つは、学生時代に津軽の海と生活風景を描いた作品群です。松村公嗣が春の院展に初出品・初入選した《漁婦》などを紹介します。
2つ目は、30歳の時に初めて訪れた海外取材をきっかけに約30ヵ国を取材して描いた作品群です。中国のチベットを取材した《群》や画家自身が傑作と語るインドを取材した《ベナレス》など国際色豊かな人物・風景を紹介します。
3つ目は、原点へ立ち戻り故郷の奈良や日本の美を描いた現在に至る作品群です。奈良県当麻寺を取材して 2021年に制作された新作の《雪月華》を展示します。
また、火祭りと春の桜を描いた《冬音春気》、夏の朝顔を描いた《朝露朝顔》、秋の風景を描いた《野分》、冬に行われる火祭りの行事を描いた《昇》など、日本の四季を意識して展示します。画風の変遷に注目しながら、幻想的で生命力あふれる作品群をご堪能ください。
※本展覧会は写真撮影が可能です。

松村公嗣《漁婦》1972年
松村公嗣《漁婦》1972年
松村公嗣《想》1993年
松村公嗣《想》1993年
松村公嗣《雪月華》2021 年
松村公嗣《雪月華》2021 年
松村公嗣《冬音春気》2009 年
松村公嗣《冬音春気》2009 年
松村公嗣《朝露朝顔》2021 年
松村公嗣《朝露朝顔》2021 年
松村公嗣《野分》1996 年
松村公嗣《野分》1996 年
松村公嗣《昇》1993 年
松村公嗣《昇》1993 年

松村公嗣 略歴
1948年 奈良県生まれ
1974年 愛知県立芸術大学大学院修了 片岡球子に師事
1975年 山種美術館賞展 人気賞
1979年 第34回春の院展 奨励賞 (’84, ’87, ’92, ’94)
1986年 再興第71回院展 奨励賞(’91, ’93, ’94, ’95, ’96, ’97)
1989年 第10回山種美術館賞展 買上
     名古屋御園座緞帳「十二支」原画制作
1995年 第50回春の院展 春季展賞(’96)
     第14回日本美術院奨学金(前田青邨賞)
1997年 第52回春の院展 外務大臣賞
1998年 日本美術院同人推挙
2000年 愛知県立芸術大学日本画教授就任(〜2018年3月退任)
2004年 再興第89回院展 文部科学大臣賞
2007年 再興第92回院展 内閣総理大臣賞
     第3回足立美術館賞
2010年 絵本『すみ鬼にげた』にて第57回産経児童出版文化賞・美術賞
     春日大社「平成おん祭絵巻」全6巻を奉納
2011年 『文藝春秋』表紙絵を担当(1月号〜)
2013年 愛知県立芸術大学学長就任(〜2018年3月退任)
2018年 松村公嗣 日本画展—時を感じて—(日本橋三越本店/東京都)
2019年 愛知県立芸術大学 学長退任記念 松村公嗣展—巡る—(松坂屋美術館/愛知県)
現在 日本美術院・理事同人、愛知県立芸術大学名誉教授

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る