石川卓磨、新津保建秀、松浦寿夫、松平莉奈「それを故郷とせよ(手が届く)」タリオンギャラリー

石川卓磨、新津保建秀、松浦寿夫、松平莉奈「それを故郷とせよ(手が届く)」タリオンギャラリー

名称:石川卓磨、新津保建秀、松浦寿夫、松平莉奈「それを故郷とせよ(手が届く)」タリオンギャラリー
会期:2022年10月29日〜2022年11月27日
開館時間:11:00-19:00
休館日:月曜日、火曜日、祝日
会場:タリオンギャラリー
入場料:無料
住所:〒106-0047 東京都港区南麻布2-8-17鳥海ビル1F
TEL:03-5927-9858
URL:タリオンギャラリー

タリオンギャラリーでは、石川卓磨、新津保建秀、松浦寿夫、松平莉奈による展覧会「それを故郷とせよ ( 手が届く )」を開催いたします。
石川卓磨は、写真や映像における事実と虚構、記録と表現の狭間にある、メディアそのものが孕む批評性を捉えながら制作し、作品化してきました。連続写真を一コマのフレームとして繋いだ映像作品や、映画のワンシーンや絵画の構図を想起させる写真作品など、そこに写し出されたものの様々な読み解きを呼び起こします。
新津保建秀もまたポートレイトや風景に対する新たな解釈によって表現をおこなう写真家であり、写真や映像の中に往還する記憶や複数の時間軸を留めるシリーズなどを近年は発表しています。写真家としてのキャリアと並行してあらためて絵画やドローイングを学び直すなど、複数的な身体性を介して場所の立ち現れに関わる制作手法を展開しています。
松浦寿夫は近代主義的な美術史の言説を検証しながら、絵画でしか表現しえない感覚の論理を追求して制作を行ってきました。これまでに「庭」や「気象」などを題材として、さまざまな筆触や色彩が干渉し合い積み重なっていく過程から、局所的かつ可変的なイメージの連なりを提示し、単数化を免れた平面のコンディションを包摂した絵画を描いています。
日本画の領域で培われた技術や画材を咀嚼しながら、松平莉奈は他者について想像することをひとつの主題として、人物などを中心とする具象画を描いてきました。昨年からは韓国で漢字に装飾が加えられた文字絵と呼ばれる民画を学ぶなかで、塗り込められることで速度を失った線について思考を深め、描線が生む時間の感覚に焦点を合わせて制作を行っています。
本展では、眼と手のはたらきが隠喩やテクノロジーとして、主体に内面化されコミュニカティブな機構に絡めとられる現在の状況を前提としながら、絵画や写真などの制作過程において不可避的に直面する像と実体、眼差しと現れ、記憶と現前などのずれやせめぎ合いの帰結としての美術を提示します。眼と手による具体的相克としての制作から、多様なイメージや歴史に接続することも切断することもできる主体のバリエーションの条件を問い直します。どうぞご期待ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「春岱-稀代の名工-」瀬戸市美術館
  2. 特別展「岩合光昭写真展 こねこ」秋田県立近代美術館
  3. 「返還30年 岐阜の赤羽刀総覧ー美濃伝をたどるー」岐阜県博物館
ページ上部へ戻る