「西村 和 作陶展」札幌三越

「西村 和 作陶展」札幌三越

名称:「西村 和 作陶展」札幌三越
会期:2022年12月13日(火) ~ 2022年12月19日(月)
場所:本館9階 三越ギャラリー(Aギャラリー)※最終日は午後4時終了
住所:〒060-0061 札幌市中央区南1条西3丁目-8
TEL: 011-271-3311(代表)
URL: 札幌三越

【陶漆菊文茶盌】径11.5×高さ7.0cm
【陶漆菊文茶盌】径11.5×高さ7.0cm

色の違う土を埋め込む象嵌を施した作品をはじめ、錫や本漆を塗って焼きつけては研磨する陶漆といわれる独自の技法で作陶している西村和氏。
札幌三越11回目の本展は、花器から茶道具、普段使いの器などの象嵌、陶漆作品 約70点を展示・販売いたします。
※会期中、作家在廊

西村 和(Nishimura Nagi)/陶芸家
1989年 札幌市 陽窯にて作陶を始める
1995年 札幌市 藤窯・中村照子先生に師事
2000年 札幌市にて独立・築窯
2002年 伝統工芸新作展(’03年、’04年、’05年、同)
     日本伝統工芸展(’04年、同)
2008年 東日本伝統工芸展(’09年、’19年、同)
2013年 第20回美濃陶芸庄六賞盌展
2014年 第7回現代茶陶展(’15年、同)
札幌三越・札幌東急百貨店で隔年個展開催 
現 在 日本工芸会 準会員

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館