「加藤泉ー寄生するプラモデル」ワタリウム美術館

「加藤泉ー寄生するプラモデル」ワタリウム美術館

名称:「加藤泉ー寄生するプラモデル」ワタリウム美術館
会期:2022年11月6日(日)〜2023年3月12日(日)
会場:ワタリウム美術館
時間:11:00〜19:00 (最終入場時間 19:00)
休館日:月曜日 12月31日~1月3日
   ※ただし、1月9日は開館
観覧料:大人 1,200円
   大人ペア 2,000円
   学生(25歳以下)・高校生・70歳以上の方・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳お持ちの方、および介助者(1名まで) 1,000円
   小・中学生 500円
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前3-7-6
TEL:03-3402-3001
URL:ワタリウム美術館

無題、2020 ソフトビニール、プラモデル、⽊、ステンレススチール  photo by Kei Okano
無題、2020 ソフトビニール、プラモデル、⽊、ステンレススチール  photo by Kei Okano

加藤さんとは2022年のリボーンアート・フェスティバル*への参加をお願いして、何度かお目にかかり、アトリエを訪ねているうちに、この「寄生するプラモデル」の開催となった。リボーンアート・フェスティバルのために作られたこの作品は、石巻近くで採れる稲井石を組んで、それに直接ペイントした「ヒトのような像」で、東日本大震災で最も大きな被害のあった南浜地区に唯一残った蔵の前に3体展示されていた。気持ちよさそうに横たわるその姿は、観るものをほっとさせ、生の喜びのようなものを感じさせる。
加藤さんの作品にはこの「ヒトのような像」が必ず登場する。精霊なのか、神なのか、縄文人のような古代人か、あるいは未来から来たものか。インタヴューで自身が島根県安来市の出身で、妖怪漫画で有名な水木しげるが中海を挟んだ対岸の鳥取県境港市の出身で同じ文化圏であることを話されていたが、加藤さんがそうした八百万の神と自然に囲まれて育ったことは作品に大きな影響を与えていると思う。だからといって加藤さんの作品は神がかったいわゆる“ありがたい”ものではない。今回の展覧会で使われる素材は、これまでの木や石といった自然素材に加えてプラスチック製のプラモデルやソフトビニールも登場する。加藤さんの少年期のノスタルジックな素材感からやってきたものだろう。今、加藤さんはそんな自身の育った場所や時間や潜在意識の中にある自然への思いなどを縦横無尽に取り込んで、のびのびと作品を作り続けている。
そんな現在の加藤さんの姿は、ワタリウム美術館がこれまで続けてきた美術との向き合い方とどこか通じるところがあり、同志の感のようなものを抱いた。自由や自然の力を見失いかけている2022年の東京で、加藤さんの作品を紹介できることをとても嬉しく思っている。
和多利浩一(ワタリウム美術館 代表)本展カタログのためのテキストより

オリジナル・プラスチックモデル photo by Kei Okano
オリジナル・プラスチックモデル photo by Kei Okano
無題、2022  ⽊、プラモデル、ソフトビニール、アクリル絵具、ステンレススチール  photo by Kei Okano
無題、2022  ⽊、プラモデル、ソフトビニール、アクリル絵具、ステンレススチール  photo by Kei Okano
無題、2022 ⽊、プラモデル、ソフトビニール、アクリル絵具、ステンレススチール、Set of 9 pieces   photo by Kei Okano
無題、2022 ⽊、プラモデル、ソフトビニール、アクリル絵具、ステンレススチール、Set of 9 pieces   photo by Kei Okano
「加藤泉ー寄生するプラモデル」展覧会限定スペシャル ポスターリトグラフ、2022 和紙にリトグラフ photo by Kei Okano
「加藤泉ー寄生するプラモデル」展覧会限定スペシャル ポスターリトグラフ、2022 和紙にリトグラフ photo by Kei Okano

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 公募展「那珂川町を描く-心に残る風景-」那珂川町馬頭広重美術館
  2. 「冬のけしき」夢二生家記念館・少年山荘
  3. 企画展「石のワンダー」愛媛県総合科学博物館
ページ上部へ戻る