「自転車の旅 様々なかたち」シマノ自転車博物館

「自転車の旅 様々なかたち」シマノ自転車博物館

名称:「自転車の旅 様々なかたち」シマノ自転車博物館
会期:2022年4月29日〜2023年3月20日
開館時間:午前10:00~午後4:30(入館は午後4:00 まで)
休館日:月曜日、祝日の翌日(土、日の場合は開館)、年末年始
会場:シマノ自転車博物館
入場料:一般¥500(¥400)
   高校生¥200(¥150)
   大学生¥200(¥150)
   ()は20名以上の団体料金
   以下の方は無料です
   未就学児、小学生、中学生、65歳以上
   障がい者手帳お持ちの方と付き添い1名
住所:〒590-0073 大阪府堺市堺区南向陽町2-2-1
TEL:072-221-3196
URL:シマノ自転車博物館

この展示は当館の所蔵品によって構成し、中国の新石器時代から漢時代にかけての作品が集められています。各コーナーの解説ではこれまでの考古学的な成果を含めて明らかになってきた中国の原始から古代への大きな時代の進展を紹介しており、展示作品はできる限り制作年代に沿って並べられています。時代的背景を念頭におきながら改めてこれらを見つめなおしてみると、小規模な展示ではありますが、時代に応じてさまざまに変化する作品の特色が、中華世界が誕生するまでの雄大な営みの片鱗を映し出しているようにも感じられるのではないでしょうか。
(公式ウェブサイトより)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 富田菜摘 「ものものいきもの」織田廣喜美術館
  2. 春季展「春を言祝ぐ美術工芸」金沢市立安江金箔工芸館
  3. 小湊鉄道 上総川間~上総鶴舞 千葉県 ©Seiya Nakai
ページ上部へ戻る