「虫めづる日本の人々」サントリー美術館

甜瓜図 土田麦僊 一幅 昭和6年(1931) 埼玉県立近代美術館【展示期間:8/23~9/18】

名称:「虫めづる日本の人々」サントリー美術館
会期:2023年7月22日(土)~2023年9月18日(月・祝)
会場:サントリー美術館
時間:10:00~18:00
   ※金・土および8月10日(木)、9月17日(日)は20:00まで開館
   ※9月12日は18:00まで開館
   ※いずれも入館は閉館の30分前まで
休館日:火曜日 (9月12日は18:00まで開館)
主催:サントリー美術館、朝日新聞社
協賛:三井不動産、三井住友海上火災保険、竹中工務店、サントリーホールディングス
観覧料:一般 1,500円(1,300円)
   大学・高校生 1,000円(800円)
   中学生以下無料
   ※サントリー美術館受付、サントリー美術館公式オンラインチケット、ローソンチケット、セブンチケットにて取扱
   ※前売券の販売は4月22日(土)~7月21日(金)まで
   ※サントリー美術館受付での販売は開館日のみ
   割引:あとろ割:国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示で100円割引
   *割引適用は一種類まで(他の割引との併用不可)
住所:〒107-8643東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3F
TEL:03-3479-8600
URL:サントリー美術館

「虫めづる日本の人々」サントリー美術館
「虫めづる日本の人々」サントリー美術館
重要文化財 菜蟲譜 左(部分) 伊藤若冲 一巻 寛政2年(1790)頃 佐野市立吉澤記念美術館 【展示期間:8/9~9/18】
重要文化財 菜蟲譜 左(部分) 伊藤若冲 一巻 寛政2年(1790)頃 佐野市立吉澤記念美術館 【展示期間:8/9~9/18】

日本美術の特色のひとつとして、草木花鳥が古来大事にされてきたことが挙げられます。そして、それらと比較すると小さな存在ではあるものの、虫もまた重要なモチーフでした。
現代において昆虫と分類されるものだけでなく、例えば、蜘蛛、蛙、蛇などの、うごめく小さな生き物たちも虫として親しまれ、物語や和歌、様々な美術作品に登場します。特に蛍や、鈴虫などの鳴く虫は愛好され、深く物語と結びついていた様子が源氏絵や伊勢絵などから伝わってきます。
また、草花や虫を描き吉祥を表す草虫図(そうちゅうず)が中国からもたらされ、中世から長く日本で珍重され、多くの絵師たちにも影響を与えました。
江戸時代に入ってからは、本草学(ほんぞうがく)の進展や、古画学習、俳諧などの文芸の影響を受けて、草虫図という範疇には収まらない多彩な虫の絵が生み出されます。そして、江戸時代中期以降には、虫聴(むしきき)や蛍狩(ほたるがり)が娯楽として市井の人々に広まり、やがて江戸の年中行事となりました。この文化は近代、現代においても受け継がれています。
日本の虫めづる文化は、長きにわたって育まれてきましたが、大衆化が進んだ江戸時代をピークのひとつとすることは出来るでしょう。そこで、本展では特に江戸時代に焦点をあて、中世や近現代の「虫めづる日本の人々」の様相に触れつつ、虫と人との親密な関係を改めて見つめ直します。

重要文化財 菜蟲譜 右(部分) 伊藤若冲 一巻 寛政2年(1790)頃 佐野市立吉澤記念美術館 【展示期間:8/9~9/18】
重要文化財 菜蟲譜 右(部分) 伊藤若冲 一巻 寛政2年(1790)頃 佐野市立吉澤記念美術館 【展示期間:8/9~9/18】
野々宮蒔絵硯箱 一合 江戸時代 17世紀 サントリー美術館 【全期間展示】
野々宮蒔絵硯箱 一合 江戸時代 17世紀 サントリー美術館 【全期間展示】
鈴虫蒔絵銚子 一口 江戸時代 17世紀 サントリー美術館 【全期間展示】
鈴虫蒔絵銚子 一口 江戸時代 17世紀 サントリー美術館 【全期間展示】
白綸子地梅に熨斗蝶模様打掛 一領 江戸時代 19世紀 サントリー美術館 【展示期間:8/23~9/18】
白綸子地梅に熨斗蝶模様打掛 一領 江戸時代 19世紀 サントリー美術館 【展示期間:8/23~9/18】
重要文化財 竹虫図 伝 趙昌 一幅 南宋時代 13世紀 東京国立博物館 Image: TNM Image Archives【展示期間:7/22~8/21】
重要文化財 竹虫図 伝 趙昌 一幅 南宋時代 13世紀 東京国立博物館 Image: TNM Image Archives【展示期間:7/22~8/21】
重要文化財 草虫図 双幅 元時代 14世紀 東京国立博物館 Image: TNM Image Archives【展示期間:8/23~9/18】
重要文化財 草虫図 双幅 元時代 14世紀 東京国立博物館 Image: TNM Image Archives【展示期間:8/23~9/18】
夏姿美人図 喜多川歌麿 一幅 寛政 6~7年( 1794 95)頃 遠山記念館【展示期間:7/22~8/8/21】
夏姿美人図 喜多川歌麿 一幅 寛政 6~7年( 1794 95)頃 遠山記念館【展示期間:7/22~8/8/21】
画本虫撰(部分) 喜多川歌麿 二冊のうち下 天明8年(1788)千葉市美術館【全期間展示】(ただし場面替えあり)
画本虫撰(部分) 喜多川歌麿 二冊のうち下 天明8年(1788)千葉市美術館【全期間展示】(ただし場面替えあり)
虫豸帖(部分) 増山雪斎 四帖のうち「夏」江戸時代 19世紀 東京国立博物館 Image: TNM Image Archives【全期間展示】(ただし場面替えあり)
虫豸帖(部分) 増山雪斎 四帖のうち「夏」江戸時代 19世紀 東京国立博物館 Image: TNM Image Archives【全期間展示】(ただし場面替えあり)
甜瓜図 土田麦僊 一幅 昭和6年(1931) 埼玉県立近代美術館【展示期間:8/23~9/18】
甜瓜図 土田麦僊 一幅 昭和6年(1931) 埼玉県立近代美術館【展示期間:8/23~9/18】
縮緬本 Images Japonaises(日本の面影)(部分)鈴木華邨 一冊 千葉市美術館【全期間展示】
縮緬本 Images Japonaises(日本の面影)(部分)鈴木華邨 一冊 千葉市美術館【全期間展示】
きりぎりす絵巻(部分) 住吉如慶 二巻のうち 江戸時代 17世紀 細見美術館 【全期間展示】
きりぎりす絵巻(部分) 住吉如慶 二巻のうち 江戸時代 17世紀 細見美術館 【全期間展示】

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「法然と極楽浄土」東京国立博物館
  2. 井上安治生誕160年記念「情景の絵師がみつめたModern times ガス燈ともる東京風景」展 ガスミュージアム
  3. 「生誕120年記念 黒田辰秋」鍵善良房
ページ上部へ戻る