コレクション展Ⅱ「笠間焼250年記念・日本遺産認定記念 笠間と益子の作家たち」茨城県陶芸美術館

コレクション展Ⅱ「笠間焼250年記念・日本遺産認定記念 笠間と益子の作家たち」茨城県陶芸美術館

名称:コレクション展Ⅱ「笠間焼250年記念・日本遺産認定記念 笠間と益子の作家たち」茨城県陶芸美術館
会期:令和4年9月27日(火曜日)~令和5年2月5日(日曜日)
会場:茨城県陶芸美術館_1階第1展示室、1階ロビー、ミュージアムショップ前
開館時間:午前9時30分から午後5時(入場は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)、10月11日、12月29日~1月1日、1月10日、
観覧料:一般320(260)円/70歳以上160(130)円/高大生260(210)円/小中生160(130)円
   ※( )内は、20名以上の団体料金。
   ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または指定難病特定医療費受給者証をお持ちの方及び付き添いの方(ただし1人につき1人まで)は無料。
   ※土曜日は高校生以下無料。(ただし、長期休業日に当たるときを除く)
   ※11月13日(日曜日)は全ての方が無料。
   ※1月28日(土曜日)は70歳以上無料。
主催:茨城県陶芸美術館
住所:〒309-1611茨城県笠間市笠間2345 笠間芸術の森公園内
TEL:0296-70-0011
URL:茨城県陶芸美術館

今回の展示では、笠間を中心とする茨城県の作家に一部益子の作家を加えてご紹介しています。作品の中でも注目したいのは、皿やカップといった日常生活の中で使ううつわです。一大消費地である首都圏に位置する笠間には、このような食器などを手がける作家が多く拠点を構え、個性的な作風は熱心なファンを生んでいます。しかしそれだけでなく、伝統工芸系の作家や造形的な作品を手がける作家たちの存在も見逃せません。彼らの高い技術力や卓越した発想は、公募展などで高い評価を受けています。
こうした伝統にとらわれず、思い思いの創作活動を展開できる自由さこそが、笠間のエネルギーの源になっているのです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. 第3回『山形県埋蔵文化財センター設立30周年企画展』山形県埋蔵文化財センター
  3. 2024伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」市立伊丹ミュージアム
ページ上部へ戻る