コレクション展Ⅱ「日勝が駆け抜けた時代」神田日勝記念美術館

コレクション展Ⅱ「日勝が駆け抜けた時代」神田日勝記念美術館

名称:コレクション展Ⅱ「日勝が駆け抜けた時代」神田日勝記念美術館
会期:2022年12月14日(水)〜2023年4月9日(日)
会場:神田日勝記念美術館
時間:10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 ※祝日の場合は除く
   祝日の翌平日 1月10日、2月24日、3月22日
   年末年始 12月28日~1月3日
観覧料:一般 530円 (470円)
   高校生 320円 (260円)
   小中学生 210円 (150円)
   福原記念美術館との共通入館券:一般700円 高校生300円 小中学生200円
   ※( )内は10名以上の団体割引料金
   ※障がい者手帳(身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳)持参の方は無料、介添者1名無料
   ※友の会会員は無料(身分証・会員証を提示)
   ※北海道立帯広美術館で開催された特別展の半券(有効期限:チケット裏に記載)提示により、割引料金が適用(1枚につき1名1回限り有効)
住所:〒081-0292北海道河東郡鹿追町東町3-2
TEL:0156-66-1555
URL:神田日勝記念美術館

神田日勝 《ヘイと人》 1969年、個人蔵(神田日勝記念美術館寄託)
神田日勝 《ヘイと人》 1969年、個人蔵(神田日勝記念美術館寄託)

神田日勝はその短い生涯のなかで、よく知られている農耕馬などの農業に題材をとった作品のほかにも、様々な作品を描き残しています。
なかでも、1960年代後半の作品には、新聞や、壁に貼りつけられたポスター、ビール瓶、ダンボール箱などのモチーフが登場し、そこに描かれている紙面広告や見出し、瓶や箱のラベルや包装などから、当時のニュースやコマーシャル、流行文化、風俗を思わせるイメージが登場します。
折しも、時の政治家が「昭和元禄」と称し、日本が戦後からの復興と発展を実感していた、高度経済成長期の真っただ中。日勝が当世の世相や文化のイメージを絵画に登場させたことは、果たしてどのような意味を持つのでしょうか。
本展では、日勝の絵画に描かれている様々な「時代をあらわす」イメージに注目し、日勝がその作品を描いた当時の文化・風俗との繋がりについて探っていきます。

神田日勝 《「若者の素顔」のための背景画》 1969年、神田日勝記念美術館蔵
神田日勝 《「若者の素顔」のための背景画》 1969年、神田日勝記念美術館蔵
神田日勝 《静物》 1966年、神田日勝記念美術館蔵
神田日勝 《静物》 1966年、神田日勝記念美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「法然と極楽浄土」東京国立博物館
  2. 井上安治生誕160年記念「情景の絵師がみつめたModern times ガス燈ともる東京風景」展 ガスミュージアム
  3. 特別企画展「おおさか街あるき―キタ・ミナミ―」大阪歴史博物館
ページ上部へ戻る