元永定正 「さんかくまるしかく」ファーガス・マカフリー 東京

元永定正 「さんかくまるしかく」ファーガス・マカフリー 東京

名称:元永定正 「さんかくまるしかく」ファーガス・マカフリー 東京
会期:2022年11月26日(土)~2023年2月18日(土)
開館時間:11:00 〜 19:00
休館日:月曜日、日曜日、祝日
入場料:無料
会場:ファーガス・マカフリー 東京
住所:〒107-0061 東京都港区北青山3-5-9
TEL:03-6447-2660
URL:ファーガス・マカフリー 東京

ファーガス・マカフリー東京は11⽉26⽇より、元永定正⽣誕100周年を記念し、1990年から99年にかけて制作された作品14点を展⽰する「さんかくまるしかく」展を開催します。期間は2023年2⽉18⽇までとなります。
漫画家としての訓練を積み、1940年代後半に地元の雑誌や新聞などのイラストを描き⽣計を⽴てていた元永は、1955年、具体美術協会へ初期会員として参加します。吉原治良、⽩髪⼀雄、村上三郎ら他の具体第⼀世代のアーティストたちとともに、第⼆次世界⼤戦後、実験的な芸術、⾃由、個性の精神を打ち⽴てます。過去の保守的姿勢や軍国主義からの脱却を⽬指し、吉原はメンバーに「今までにないものをつくれ」と主張しました。その⾔葉の通り独創性を重視した元永は絵画、彫刻、⽔のインスタレーション、煙のパフォーマンスなどインタラクティブな遊び⼼を強調し、喜びを誘発する多彩な作品で、吉原の信念に応えることとなります。
1960年代後半、プロセスを重視する抽象表現が具体美術の覇権的ともいえる特徴として認識されるようになると、元永はそこからの脱却を⽬指すようになります。1966年から67年にかけてニューヨークのレジデンス・プログラムに参加したことによって、具体との距離感と考えるスペースを得た彼は、具体以前、具体初期時代の豊穣な制作態度に⽴ち戻ります。初期の作品に⾒られた擬⼈化された形を復活させ、エアブラシの技法を採⽤し、次第にストリート・カルチャーやアニメの美学をハイアートの領域へと融合し始めます。1970年代後半になると、元永の⼤きな⾝振りの筆跡、スクラッチがほどこされたピクトグラム、エアブラシのドリップが重なり、それはベルリンのラインハルト・ポッズ、ケルンのアルベルト・ウーレン、ニューヨークのジャン=ミシェル・バスキアやキース・へリングらと共に出現した「バッド・ペインティング」の時代的な流れに適合します。
しかし、元永の作品に政治的要素が加わることはなく、⼦供の絵本、インタラクティブな公共の彫刻、パプリック・パフォーマンス、美術教育を通じて、美術専⾨外の観客に芸術を届けようとする、彼の作品はそれまでの例にない開放的なアートという特別なジャンルに属するものでした。そこでは⾔語による読解ができないリズミカルなフォルム、渦巻く線、浮かぶ形による、⾔葉を介さないダイレクトなコミュニケーションを楽しむことができるのです。
元永定正「あかいながれやせんかたち」1998元永定正は2011年10⽉3⽇、神⼾没。兵庫県⽴美術館(1998年)、広島市現代美術館(2003年)、⻑野県⽴信濃美術館(2005年)、三重県⽴美術館(2009年)ほか回顧展多数。直近では三重県⽴美術館(2022年)、宝塚市⽴⽂化芸術センター(2022年)、兵庫県⽴美術館(2022年)、史跡旧崇広堂(伊賀市・2022年)で展覧会が開催された。海外で初となる回顧展は2014年ダラス美術館にて、同じく具体美術協会のメンバーであった⽩髪⼀雄の展覧会と同時に開催された。
具体美術の回顧展はローマ国⽴近代美術館(1990年)、ジュ・ド・ポーム国⽴美術館(パリ・1998年)、ルガノ州⽴美術館(スイス・2010年)、国⽴新美術館(東京・2012年)、ソロモン・グッゲンハイム美術館(ニューヨーク・2013年)、スーラージュ美術館(フランス・2018年)で開催されている。現在、過去最⼤規模の具体展が中之島美術館、国⽴国際美術館の2会場にて開催中(2023年1⽉9⽇まで)。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. 第3回『山形県埋蔵文化財センター設立30周年企画展』山形県埋蔵文化財センター
  3. 2024伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」市立伊丹ミュージアム
ページ上部へ戻る