特別展「むかしのくらし―昭和・戦時期の人々のせいかつ―」ピースおおさか(大阪国際平和センター)

特別展「むかしのくらし―昭和・戦時期の人々のせいかつ―」ピースおおさか(大阪国際平和センター)

名称:特別展「むかしのくらし―昭和・戦時期の人々のせいかつ―」ピースおおさか(大阪国際平和センター)
会期:2023年3月1日(水)〜7月16日(日)
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
入館料:大人250円、高校生150円、中学生以下は無料、65歳以上・障がい者の方も無料(要証明書)、20名以上は団体割引
休館日:毎週月曜日、3月22日(水)、3月31日(金)、5月2日(火)、5月9日(火)
会場:ピースおおさか(大阪国際平和センター)
住所:〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城2-1
TEL:06-6947-7208
URL:ピースおおさか(大阪国際平和センター)

特別展「むかしのくらし―昭和・戦時期の人々のせいかつ―」ピースおおさか(大阪国際平和センター)
特別展「むかしのくらし―昭和・戦時期の人々のせいかつ―」ピースおおさか(大阪国際平和センター)

ピースおおさかに寄贈された資料の中から、昭和・戦時期に使われていた日用品などを展示します。食べ物や着る物、生活道具が不足していた時代で、それぞれの日用品に込められた由来、人々の知恵や工夫を紹介します。
※来館の際は必ずマスクをご着用ください。また、体調不良の方のご来館はお断りさせていただきます。詳しくは当館HPをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館