松岡柚歩「針の穴から天を覗く」OAM CONTEMPORARY

松岡柚歩「針の穴から天を覗く」OAM CONTEMPORARY

名称:松岡柚歩「針の穴から天を覗く」OAM CONTEMPORARY
会期:2023年2月17日(金)~2023年3月7日(火)
開館時間:11:00 〜 19:00
休館日:月曜日
入場料:無料
会場:FOAM CONTEMPORARY
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1
URL:FOAM CONTEMPORARY

アーティスト松岡柚歩による個展「針の穴から天を覗く」を、店内アートスペースFOAM CONTEMPORARYにて、2023年2月17日(金)~3月7日(火)の期間に開催します。松岡は京都造形芸術大学大学院(現・京都芸術大学)を2021年に修了した若手アーティストです。在学中から「ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2021」Proactive賞(2021)、「シェル美術賞2020」学生特別賞(2020)など、様々な賞を受賞してきました。
松岡の作品は、色彩豊かなパターンがいくつも折り重なることで、鑑賞者に不思議な視覚体験を与えることが特徴です。キャンバス上に乗せられた絵具により生み出される様々なマチエール、レイヤーは、見る人の視覚だけでなく、触覚をも刺激します。
本展のタイトル「針の穴から天を覗く」とは、自分の狭い見識をもとに、大きな事柄について勝手な推測をすることを表すことわざ。松岡はこのことわざを後ろ向きに捉えるのではなく、むしろ見えているものに限りがあるからこそ、「見える」ことがある、見えないことで生まれる想像や経験の可能性について肯定的に捉えようという意味を込めて名付けました。
これまで追求してきた色彩、素材のマチエールをより深化させた本展にて、松岡の作り出す色彩豊かな世界をお楽しみください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館