名称:「織田有楽没後四百年記念 有楽嫡男織田左門と古田織部」古田織部美術館
会期:2023年3月11日(土)〜9月10日(日)
開館時間:9:30~17:00(入館は16:40まで)
料金:大人500円/大学・高校生400円/中学生以下300円/未就学児無料/団体(15人以上)100円引
樂焼玉水美術館(堀川通寺之内上ル、入館料300円、休館日は年末年始)との共通券 700円
休館日:月曜休館(祝翌日休館)
会場:古田織部美術館
住所:〒603-8054京都府京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1
TEL:075-707-1800
URL:古田織部美術館
桃山末期から江戸初期に至る慶長年間(1596~1615)は、京でかぶき者が一世を風靡した時代でした。彼らは異風を好み、派手な身なりをして、常識を逸脱した行動に走りました。織田信長の弟・有楽の子である織田左門頼長(道八)は「かぶき手の第一」(『当代記』)と言われ、かぶき者の代表格でした。一方、「天下一」の茶人・古田織部が好んだ奇抜で大胆な茶道具は、かぶき者の精神を数寄の世界で表現したものと言えるでしょう。本展では、左門と織部の独特な茶道具を通して、“慶長”というかぶき者の時代の雰囲気をお楽しみください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。