豊場惺也「うつわを愉しむ」岐阜県現代陶芸美術館

染付湯呑、るり手湯呑、染付蓋物

名称:豊場惺也「うつわを愉しむ」岐阜県現代陶芸美術館
会期:2023年5月16日(火)~2023年8月27日(日)
開館時間:10:00 〜 18:00
休館日:月曜日
   7月17日は開館
   7月18日は休館
入場料:一般 340円、大学生 220円、高校生以下・障害者手帳提示と付き添い1名 無料
会場:岐阜県現代陶芸美術館
住所:〒507-0801岐阜県多治見市東町4-2-5(セラミックパークMINO内)
TEL:0572-28-3100
URL : 岐阜県現代陶芸美術館

瀬戸黒茶垸
瀬戸黒茶垸

1942年に名古屋の刀剣鑑定の家に生まれた豊場惺也は、名古屋市立工芸高等校木工科を卒業後、「志野」と「瀬戸黒」の二つの重要無形文化財の保持者である荒川豊蔵の内弟子となりました。荒川が指導していた水月窯や大萱(おおがや)の陶房で修業し、1974年可児市大萱窯下に穴窯を築窯して独立、以降、個展での発表を中心に活動を続けています。2018年、可児市指定重要無形文化財「瀬戸黒」の保持者に認定されました。
豊場の手から生み出されるうつわたちは、作家の人柄をあらわした穏やかさと温かさに溢れています。土、ろくろから生み出される素直なかたち、そして人為の及ばない焼成さえもそのままに受けとめて作陶する、作家自身の愉しむこころを映し出すようなうつわたち。本展では、茶陶と食器という、豊場が取り組み続ける二つのうつわの世界を中心に、瀬戸黒、志野、黄瀬戸、粉吹、唐津など多彩な技法で、大萱の自然と暮らしのなかで作り続け、生まれてきたうつわたちを紹介します。
豊場惺也のうつわの世界の魅力を、愉しみながらご覧ください。

黄瀬戸水指
黄瀬戸水指
染付湯呑、るり手湯呑、染付蓋物
染付湯呑、るり手湯呑、染付蓋物

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る