「堅山南風《大震災実写図巻》と近代の画家 大観・玉堂・青邨・蓬春」半蔵門ミュージアム

「堅山南風《大震災実写図巻》と近代の画家 大観・玉堂・青邨・蓬春」半蔵門ミュージアム

名称:「堅山南風《大震災実写図巻》と近代の画家 大観・玉堂・青邨・蓬春」半蔵門ミュージアム
会期:2023年7月19日(水)~2023年11月5日(日)
会場:半蔵門ミュージアム
時間:10:00~17:30 (最終入場時間 17:00)
休館日:月曜日 火曜日 
観覧料:無料
住所:〒102-0082東京都千代田区一番町25
TEL:03-3263-1752
URL:半蔵門ミュージアム

「堅山南風《大震災実写図巻》と近代の画家 大観・玉堂・青邨・蓬春」半蔵門ミュージアム
「堅山南風《大震災実写図巻》と近代の画家 大観・玉堂・青邨・蓬春」半蔵門ミュージアム

大正12(1923)年9月1日、関東を中心とした地域において大地震が発生し、それによる関東大震災と呼ばれる災害が起きました。死者や行方不明者は10万人以上にのぼり、建物や交通などの被害も甚大でした。2023年の本年は、それから100年にあたります。
美術界も多大な影響を受け、東京や近郊に住んでいた画家の多くの作品も灰燼に帰してしまったのです。その一方で、震災の惨状を描いた画家もいました。彼らの代表的な作品として鹿子木孟郎(1874~1941)《大正十二年九月一日》、西村五雲(1877~1938)《関東大震災絵巻》、平塚運一(1895~1997)《東京震災跡風景》シリーズなどが知られていますが、今回展示する堅山南風(1887~1980)の《大震災実写図巻》も、そのひとつです。
巣鴨の自宅で被災した南風は、浅草や上野に出向いて、被害状況や復興に至る様子を描き留め、のちに31枚の絵を3巻に仕立てました。当時の人々の苦悩・悲哀や助け合いの様相が伝わってきます。序文に「かかる非常の時に吾等を慰め且つ精神上の苦痛より救玉ふは大慈悲の観世音菩薩である」と述べ、巻末に観音菩薩を描いて終えています。
あわせて、南風とほぼ同時代に活躍した、近代の日本画家による作品12点を展示します。会期前半の9月10日(日)までは、南風の師である横山大観(1868~1958)の《霊峰不二》をはじめ、川合玉堂(1873~1957)《溪山晩秋》、棟方志功(1903~1975)《十和田観湖岸之図》、山田申吾(1908~1977)《山峡》など、日本の風景を題材としたものです。9月13日(水)以降の会期後半は、竹内栖鳳(1864~1942)《猿乗駒》、鏑木清方(1878~1972)《芙蓉》、小杉放菴(1881~1964)《柳湾打漁》、前田青邨(1885~1977)《紅白梅》、山口蓬春(1893~1971)《春寒》など、人物や動植物の絵画を取り上げます。いずれも初めて紹介するものです。

堅山南風《大震災実写図巻》 上巻
大紅蓮 大正14(1925)年 
©Hisako Katayama 2023/JAA2300072 
半蔵門ミュージアム蔵
堅山南風《大震災実写図巻》 上巻 大紅蓮 大正14(1925)年  ©Hisako Katayama 2023/JAA2300072  半蔵門ミュージアム蔵
堅山南風《大震災実写図巻》 上巻
凌雲閣飛散 大正14(1925)年 
©Hisako Katayama 2023/JAA2300072 
半蔵門ミュージアム蔵
堅山南風《大震災実写図巻》 上巻 凌雲閣飛散 大正14(1925)年  ©Hisako Katayama 2023/JAA2300072  半蔵門ミュージアム蔵
横山大観《霊峰不二》
昭和14(1939)年
半蔵門ミュージアム蔵
横山大観《霊峰不二》 昭和14(1939)年 半蔵門ミュージアム蔵
川合玉堂《渓山晩秋》
昭和3(1928)年頃 
半蔵門ミュージアム蔵
川合玉堂《渓山晩秋》 昭和3(1928)年頃  半蔵門ミュージアム蔵
山口蓬春《春寒》
昭和17~19(1942~1944)年頃 
©公益財団法人JR東海生涯学習財団
半蔵門ミュージアム蔵
山口蓬春《春寒》 昭和17~19(1942~1944)年頃  ©公益財団法人JR東海生涯学習財団 半蔵門ミュージアム蔵
堅山南風《大震災実写図巻》 下巻
大悲乃力 大正14(1925)年 
©Hisako Katayama 2023/JAA2300072 
半蔵門ミュージアム蔵
堅山南風《大震災実写図巻》 下巻 大悲乃力 大正14(1925)年  ©Hisako Katayama 2023/JAA2300072  半蔵門ミュージアム蔵
堅山南風《大震災実写図巻》 中巻
貼札ヲ着タ銅像 大正14(1925)年 
©Hisako Katayama 2023/JAA2300072 
半蔵門ミュージアム蔵
堅山南風《大震災実写図巻》 中巻 貼札ヲ着タ銅像 大正14(1925)年  ©Hisako Katayama 2023/JAA2300072  半蔵門ミュージアム蔵
堅山南風《大震災実写図巻》 中巻
市中ノ混雑 大正14(1925)年 
©Hisako Katayama 2023/JAA2300072 
半蔵門ミュージアム蔵
堅山南風《大震災実写図巻》 中巻 市中ノ混雑 大正14(1925)年  ©Hisako Katayama 2023/JAA2300072  半蔵門ミュージアム蔵
堅山南風《大震災実写図巻》 上巻  大地震 大正14(1925)年  ©Hisako Katayama 2023/JAA2300072 半蔵門ミュージアム蔵
堅山南風《大震災実写図巻》 上巻  大地震 大正14(1925)年  ©Hisako Katayama 2023/JAA2300072 半蔵門ミュージアム蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「法然と極楽浄土」東京国立博物館
  2. 井上安治生誕160年記念「情景の絵師がみつめたModern times ガス燈ともる東京風景」展 ガスミュージアム
  3. 特別企画展「おおさか街あるき―キタ・ミナミ―」大阪歴史博物館
ページ上部へ戻る