「青空は、太陽の反対側にある:原美術館/原六郎コレクション」ハラミュージアムアーク
名称:「青空は、太陽の反対側にある:原美術館/原六郎コレクション」ハラミュージアムアーク
会期:第1期(春夏季) 2023年3月24日(金)〜9月3日(日)
第2期(秋冬季) 2023年9月9日(土)〜2024年1月8日(月・祝)
※特別展示室・觀海庵は会期中に展示替えあり
会場:原美術館ARC
住所:群馬県渋川市金井2855-1
開館時間:9:30〜16:30(入館は16:00まで)
休館日:木曜日(祝日のぞく)、1月1日(月・祝)
※8月中は無休
入館料:一般 1,800円(1,500円)、高校・大学生 1,000円(700円)、小・中学生 800円(500円)
※( )内は前売料金
※学期中の土曜日は群馬県内の小・中学生の入館は無料
※各種割引あり
※《青磁下蕪花瓶》および《青磁袴腰香炉》の展示は2023年3月24日(金)から4月26日(水)まで
住所:〒377-0027群馬県渋川市金井2855-1
TEL:0279-24-6585
URL:ハラミュージアムアーク
展覧会「青空は、太陽の反対側にある:原美術館/原六郎コレクション」では、自身の理想を求めて当時の美術的・社会的動向に背を向けた美術作家の表現に着目し、「原美術館コレクション」の現代美術作品と、「原六郎コレクション」の東洋古美術作品を紹介する。
現代美術では、当時の「女性アーティスト」の枠にとらわれず、彫刻表現を拡張した久保田成子や、美術の伝統的価値に異を唱えた「反芸術」の作家、篠原有司男や荒川修作、そしてパフォーマンスや造形作品などを通して社会に働きかけたヨーゼフ・ボイスなど、国内外の作家を紹介する。
一方、東洋古美術では、鎖国下の江戸時代に西洋絵画や科学に傾倒した司馬江漢や、「朦朧体」と揶揄されながらも墨線を否定し、独自の表現を確立した横山大観の作品を目にすることができる。
また、通常は東京国立博物館に寄託している《青磁下蕪花瓶》(国宝)と《青磁袴腰香炉》を、3月24日(金)から4月26日(水)までの期間限定で里帰り展示するほか、「光悦本」と呼ばれる希少な古活字本『謡本』も紹介。《青磁袴腰香炉》は明治期以来の一般公開、『謡本』は初公開される、貴重な機会となる。
そのほか、2020年に閉館した東京・品川の原美術館から、4点の屋外作品を移設。飯田善國《風の息吹き》、関根伸夫《空相》、多田美波《明暗 No.2》、そしてイサム・ノグチ《物見台》を、新たに群馬・渋川の地で目にすることができる。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。