「第22回ー吉野の里、大淀焼ー 松林玄衛 うつわ展」名古屋栄三越

鉄絵焼き締め9寸皿 W27.0cm×H2.5cm (フルーツは含まれません)

名称:「第22回ー吉野の里、大淀焼ー 松林玄衛 うつわ展」名古屋栄三越
会期:2023年9月6日(水) ~ 2023年9月12日(火)
場所:名古屋栄三越 7階 美術サロン ※最終日午後4時終了
住所:〒460-8669 名古屋市中区栄3-5-1
TEL: 052-252-1111
URL: 名古屋栄三越

第22回ー吉野の里、大淀焼ー 松林玄衛 うつわ展
奈良の土、独特な風合い。
手取りが軽く高火度焼成による丈夫なうつわが仕上がりました。
松林玄衛
1954年 朝日焼・十四世 松林豊斎の三男として京都府宇治市に生れる
     京都市日吉丘高等学校美術コース陶芸家卒業
     多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業
     京都市立工業試験場 陶磁器コース修了
1987年 放浪の旅に出る
1988年 北米、中米、南米を歩く
1989年 大淀町(奈良県吉野)に築窯
1991年 伊勢丹新宿店にて個展(毎年)
2016年 阪急うめだ本展にて個展(隔年)
2017年 名古屋三越栄店にて個展(毎年)
     福岡岩田屋三越にて個展(毎年)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館