名称:「記憶をほどく、編みなおす」ギャラリー無量
会期:2023年10月7日(土)~2023年11月6日(月)
会場:ギャラリー無量
開館時間:10:00 〜 17:00
休館日:火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
入場料:無料
住所:〒932-0315 富山県砺波市庄川町示野233
URL:ギャラリー無量
「記憶をほどく、 編みなおす」 は、東アジアにルーツを持つ現代美術作家たちが、富山 県・砺波市の散居村風景に佇む日本家屋を舞台に、それぞれの幼少期の記憶や経験をひも とき、語りなおすことで、社会の周縁の物語を人びとに想像させる。
出品作家の石田愛莉 (2000-)は、家族の古着、糸や布を用い、祖母から教えてもらった 手編みによって、個人的な記憶や経験が集合的記憶から取りこぼされ、 忘却されることに 抵抗する作品を手掛けてきた。 近代女性の家庭内の労働・趣味であった手芸は、1970年代 のフェミニスト・アートをはじめ、 社会的に抑圧された人びとのアイデンティティや、社 会構造を批判する手法として扱われてきた。 タイトルの通り、本展は「手芸」 というモ チーフからインスピレーションを得て、 展覧会全体がさまざまな物語の交差するパッチ ワークをイメージしている。また、 中森あかね (1962-)は、幼少期に父を自死で失い、2021 年に自助グループを仲間と共に立ち上げ、自死遺族のわかちあいの場所をつくり、2022年 より、 死者とその死にまつわる人びとの尊厳をテーマに制作を始めた。 返還前の香港に生 まれたジョイス・ラム (1989-)は、家族とともにカナダへ移住し、中国返還後に香港へ戻 るという幼少期を過ごした。 自身の家族の歴史に基づき、 近代の家族制度や「ホーム」と いう概念を多面的に考察し、そこに浮かび上がる矛盾や、 包摂と排除のメカニズムを捉え る作品を手掛けてきた。033 (OU SanSan、 1993-)は、中国・ 内モンゴルで生まれ育った エスニック・マイノリティとしてのアイデンティティをテーマに、モンゴル民族を象徴す る五畜の一つ、 羊の腸を素材として制作している。この世界に存在するさまざまな「境 界」-生と死、自己と他者、マジョリティとマイノリティーの曖昧さ、儚さを視覚化して きた。富山妙子(1921-2021) は、 神戸に生まれ、幼少期を家族とともに占領下の旧満州で あるハルビンと大連で過ごた。占領下の人びとを目の当たりにし、日本人としての葛藤を 抱えながら、生涯に渡って戦争の苦しみを描いてきた。 今回は、2021年に99歳で逝去され た富山妙子の遺族と関係者の全面的な協力を得て、出品に至った。
芸術には、自己とは異なる「他者」の記憶や経験を想像させる力がある。 すべての人び とが人間としての尊厳を持って生きてくために、私たちには「他者」の言葉にならない違 和感、不安、悲しみや痛みを想像する力が必要だ。 本展に訪れた人びとが、 作品のなか に、自己と響き合う 「何か」を見つけことができれば幸いである。
アーティスト
石田愛莉、中森あかね、ジョイス・ラム、O33、富山妙子
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。