「工房朋 市松人形展」大丸京都店

「市松人形」全長48.5cm(台込み) 胡粉・膠・人毛・幕末打掛地古裂

名称:「工房朋 市松人形展」大丸京都店
会期:2023年11月29日(水)→12月5日(火)
会場:6F美術画廊 ※ 最終日は午後5時閉場
住所:〒600-8511 京都市下京区四条通高倉西入立亮西町79番地
TEL:075-211-8111
URL:大丸京都店

「市松人形」</span><br>全長44cm 胡粉・膠・人毛・明治時代縮緬古裂
「市松人形」
全長44cm 胡粉・膠・人毛・明治時代縮緬古裂

1983年より奈良市登美ヶ丘にて伝統的な素材である胡粉と膠(にかわ)を用いた練りあげた独自の製法の市松人形を制作。衣装は貴重な幕末・明治から大正・昭和初期にかけての古裂を裁断し縫いあげて着せ付けています。
どのような時も寄り添ってくれる無垢な人形の姿を追い求め日々制作をしております。また思い出のお着物(七五三のお祝い着や成人式のお振袖など)をお持ち込みいただき、会場のお好みの顔・大きさの人形に着せていただける別誂えオリジナル人形のオーダーも承ります。ぜひご高覧くださいませ。

「市松人形」全長48.5cm(台込み) 胡粉・膠・人毛・幕末打掛地古裂
「市松人形」
全長48.5cm(台込み) 胡粉・膠・人毛・幕末打掛地古裂

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館