世界遺産登録25周年記念 入江泰吉「約70年前の古都奈良の貌」入江泰吉記念奈良市写真美術館

世界遺産登録25周年記念 入江泰吉「約70年前の古都奈良の貌」入江泰吉記念奈良市写真美術館

名称:世界遺産登録25周年記念 入江泰吉「約70年前の古都奈良の貌」入江泰吉記念奈良市写真美術館
会期:2023年12月2日(土)ー2024年1月28日(日) 
会場:入江泰吉記念奈良市写真美術館
開館時間:9:30 〜 17:00
休館日:月曜日
入場料:一般 500円、大学生・高校生 200円、中学生・小学生 200円、障害者手帳提示と付き添い1名・奈良市在住の70歳以上 無料
住所:〒630-8301奈良県奈良市高畑町600-1
TEL:0742-22-9811
URL:入江泰吉記念奈良市写真美術館

世界遺産登録25周年記念 入江泰吉「約70年前の古都奈良の貌」入江泰吉記念奈良市写真美術館
世界遺産登録25周年記念 入江泰吉「約70年前の古都奈良の貌」入江泰吉記念奈良市写真美術館

1998年12月、東大寺、興福寺、春日大社、元興寺、薬師寺、唐招提寺、春日山原始林、平城宮跡の8資産群が「古都奈良の文化財」としてユネスコの世界文化遺産に登録されました。本年は、25周年を迎えるにあたり、登録された資産群の約70年前の風景を入江作品で紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館