「超・日本刀入門 revive―鎌倉時代の名刀に学ぶ」静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

「超・日本刀入門 revive―鎌倉時代の名刀に学ぶ」静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

名称:「超・日本刀入門 revive―鎌倉時代の名刀に学ぶ」静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)
会期:2024年6月22日(土)~2024年8月25日(日)
会場:静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)
時間:10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
   金曜日は10:00~18:00(最終入館時間 17:30)
   ※変更の場合がありますので、公式HPをご確認ください
休館日:月曜日(祝休日は開館し翌平日休館)
   展示替期間、年末年始など
観覧料:一般 1,500円
   大高生 1,000円
   中学生以下 無料
障がい者手帳提示の方 700円(同伴者1名 無料)
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内 2-1-1 明治生命館1階
TEL:050-5541-8600 
URL:静嘉堂@丸の内静嘉堂文庫美術館

「超・日本刀入門 revive―鎌倉時代の名刀に学ぶ」静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)
「超・日本刀入門 revive―鎌倉時代の名刀に学ぶ」静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)
国宝 手掻包永 《太刀 銘 包永》鎌倉時代(13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
国宝 手掻包永 《太刀 銘 包永》鎌倉時代(13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵

武士の魂“日本刀”は、およそ1000年の歴史のなかで、武器として武人を鼓舞し、美術品として鑑賞されてきました。刀剣ブームがすでに定着した今、「全部同じに見える」「どこを見ればいいのか分からない」といった、ますますヒトに聞けない疑問を徹底的解決。
丸の内で初の刀剣展となる本展では、館蔵の国宝・重要文化財刀剣9件をはじめとして、基本中の基本、鎌倉時代を中心とした、平安~南北朝の古名刀を特集します。
さらに特別公開として、鎌倉時代の仏像の名品、重要文化財「木造十二神将像」七軀も一堂に会します。

重要文化財 古備前高綱 《太刀 銘 髙綱》鎌倉時代(12~13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
重要文化財 古備前高綱 《太刀 銘 髙綱》鎌倉時代(12~13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
重要文化財≪木造 十二神将立像≫のうち「亥神像」鎌倉時代・安貞2年(1228) 静嘉堂文庫美術館
重要文化財≪木造 十二神将立像≫のうち「亥神像」鎌倉時代・安貞2年(1228) 静嘉堂文庫美術館
国宝 手掻包永《太刀 銘 包永》鎌倉時代(13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
国宝 手掻包永《太刀 銘 包永》鎌倉時代(13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
重要文化財 新藤五国光《太刀 銘 国光》鎌倉時代(13~14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
重要文化財 新藤五国光《太刀 銘 国光》鎌倉時代(13~14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
重要文化財 左安吉《短刀 銘 安吉(名物日置安吉)》南北朝時代(14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
重要文化財 左安吉《短刀 銘 安吉(名物日置安吉)》南北朝時代(14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
重要文化財 古備前高綱《太刀 銘 髙綱》鎌倉時代(12~13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
重要文化財 古備前高綱《太刀 銘 髙綱》鎌倉時代(12~13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
附 《朱塗鞘打刀拵》桃山時代(16世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
附 《朱塗鞘打刀拵》桃山時代(16世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
伝 長船兼光《刀 大磨上げ無銘(号 後家兼光)》南北朝時代(14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
伝 長船兼光《刀 大磨上げ無銘(号 後家兼光)》南北朝時代(14世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
附 渡邊桃舩《芦雁蒔絵鞘打刀拵》明治時代(19世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
附 渡邊桃舩《芦雁蒔絵鞘打刀拵》明治時代(19世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
一文字守利《太刀 銘 守利 (金象嵌)本多平八郎忠為所持之》鎌倉時代(13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
一文字守利《太刀 銘 守利 (金象嵌)本多平八郎忠為所持之》鎌倉時代(13世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
慶派《木造十二神将立像》のうち丑神像 鎌倉時代・安貞2年(1228)頃 静嘉堂文庫美術館蔵
慶派《木造十二神将立像》のうち丑神像 鎌倉時代・安貞2年(1228)頃 静嘉堂文庫美術館蔵
慶派《木造十二神将立像》のうち午神像 鎌倉時代・安貞2年(1228)頃 静嘉堂文庫美術館蔵
慶派《木造十二神将立像》のうち午神像 鎌倉時代・安貞2年(1228)頃 静嘉堂文庫美術館蔵
伝 後藤乗真《十二支図三所物》室町時代(16世紀)静嘉堂文庫美術館蔵
伝 後藤乗真《十二支図三所物》室町時代(16世紀)静嘉堂文庫美術館蔵

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 公募展「那珂川町を描く-心に残る風景-」那珂川町馬頭広重美術館
  2. 「冬のけしき」夢二生家記念館・少年山荘
  3. 企画展「石のワンダー」愛媛県総合科学博物館
ページ上部へ戻る